仕事を兼ねて実家のある京都に。
車で15分ほど走った所にある 鞍馬温泉のガレージで見た新旧のビートル。
駆動系や冷却システムといった構造ばかりか、
大柄なドイツ人が乗っても 余裕があるという先代のパッケージング等、
伝統的な様式にとらわれず、自由な発想で割り切って
リデザインされたビートルは時代を汲み取った素晴らしい例だと思います。
ガチガチの合理主義から脱却したドイツ車らしからぬお洒落さに
発表当時は度肝を抜かれた思いでした。

2004-10-17 23:15 | その他 | Comments(0)
今日はスーツのお渡しだけで、ゆったり過ごしました。
画像は、お客様が「見た目とは違って、座り心地が良いですね。」と、
褒めて下さった椅子です。

チークのプライウッドで作られた30年程前の北欧の椅子です。
良い椅子の条件に、「丈夫さ」は当然の事ながら、「直しやすさ」があります。
それは消費社会から逆行した考え方だけど、
気に入った物を大切に長く使いたい僕としては納得のゆく考え方だし、
また、そういう椅子(モノ)でなければ長く残らないと思います。
スーツや靴も同じだと思うのですが、
それを使っている将来の自分を想像できるような物達と出会いたいですね。
2004-10-16 21:18 | 物欲 | Comments(0)
僕が前の会社で携わっていた ヘンリープールのパンフレットが出来上がったので
持ってきて下さいました。

来週はヘンリープールの社長カンディーさんの来日♪
背広の語源は著名テーラーが軒を連ねるロンドンのサヴィル・ロー通りと
言われています。
明治維新から3年後 英国にある日本大使館 初代大使の岩倉具視が
西洋式の洋服を仕立てたのが、サヴィル・ロー(せびろ=背広)に店を構えていた
ヘンリープールだったのです。
昭和天皇が顧客になった2年後には宮内省御用達となり、
その後も 白州次郎氏や吉田茂氏と 早々たる顔ぶれが顧客として
名を連ねるようになる。
また背広説には 他にもフランス革命以降の市民服=シヴィルクローズ から
来ているという説もあります。
画像は 以前の店舗にカンディーさんが来て下さった時の写真です。 (2002年・秋)
2004-10-15 22:24 | お洒落通信 | Comments(5)
今日お越し下さったNさんは 身長の最高記録を更新されました。
150cmのメジャーが15cmも足りず、
背の低い僕は背伸びを(身長差 30cm!)
それは嘘ですが、人を羨まない僕でも 身長だけはどうしようもないので
羨ましく思います。
そんなNさんが出来たスーツに袖を通された瞬間、
そして鏡の中の自分を見られた瞬間感動して頂けるスーツを創りますので
楽しみにしていて下さい!
画像は ある職人さんから戴いてずっと使っている そのメジャー、
僕の宝物です。
2004-10-14 21:26 | お客様登場 | Comments(0)
奥様がタイ語を話されるというKさんから、ラオス旅行のお土産にと、
タイのグリーンカレーの素を戴きました。
仕上げに ココナッツミルクを入れるのですが、
スパイシーなマッタリ感が病み付きになります。
タイに行かれた方ならご存知と思いますが、タイの家庭の味が 味わえます。
夏は過ぎましたが、暖房ガンガン入れて 汗かきながら試してみて下さい♪

いつも超タイトなスーツをお仕立て下さる スーツ姿のKさんと、
写真で見る旅行中のKさんは別人ですが 僕は好きです(笑)。
Kさんいつもありがとうございます!
2004-10-13 22:40 | お客様登場 | Comments(0)
今日お電話で 「ビジネススーツも出来ますか?」と お問い合わせ頂きました。
お話を伺うと サイトのラインナップを見てそう感じられたようです。
改めてページを見てみると 確かに お洒落着としてお創り頂いた
スーツの登場が多いですね。
画像は今日お渡しのKさんのスーツですが ミッドナイトブルーのヘリンボーンと、
至ってオーソドックスで綺麗なスーツです。

本日、ラインナップ・オリジナルラインNo.19を立ち上げました。
2004-10-12 22:41 | スーツ | Comments(0)
今日ご来店下さったTさんが履いておられた黒いサドルシューズは
7年程前に大阪府守口市にある普通の町の靴屋さんで
3万円程度でオーダーされたとか。
足のサイズが同じなので 履かせてもらうと 吸い付くようにピッタリ。
ズングリ見えるシルエットも コバが張っていないせいか
履くと細く見えます。
Tさん いつも大切にお手入れをされていて、輝いています。

今日はイタリアから ネクタイが沢山届きました。
素材、仕立、全てに渡って吟味し、
ハンドメイドで入念に仕上げられたものです。
芯がしっかりしてノットも大き過ぎず小さ過ぎず、
締め心地のいいネクタイです。
最近 あまり見かけない色柄(ドット模様、フォーマルなシルバータイ、
無地、ジャガードのペイズリーなど) をセレクトしてありますので、
とっても新鮮に映ります。

荷物を出して すぐ新潟のKさんが1本お買い上げ下さいました♪
自分が締めたいと思って仕入れたネクタイです。
2004-10-09 21:43 | お洒落通信 | Comments(0)
雨が降ったので 店内のゴムの木を外に出してあげました。
雨の中ご来店下さった方達も「水やりか!」と笑ってられました。
いつもの水遣りと違い自然の恵みを受けて
ゴムの木も喜んでいると思います。
開店時のお祝いに頂いてからホントに大きく育ちました。
これは 少し珍しい種類でアルテシーマと云うそうです。
爽やかな緑色と鮮やかな黄色のコントラストが美しい葉っぱです。
その寿命は25~30年と云われており、その後はリサイクルで
色々な物に生まれ変わるそうです。
2004-10-08 22:46 | 店舗からのお知らせ | Comments(0)
今朝お客様のご要望でレーヨン100%のベルベットの見本を仕入れてきました。
今年はベルベット人気です。
ひと言にベルベットと言っても、その混紡率は色々で、
オールコットンやオールレーヨン、コットン素材にカシミア混や
キュプラにシルク混までと 様々です。
そのドレープ感や 落ち感でお好みをお選び下さい。
面白いのはコットン素材で先に水洗いをして風合いを変えてから
縫製というのもカジュアルで味あります。
ちなみに ベルベット、別珍、ベロアは似て比なりです。
2004-10-07 21:48 | お洒落通信 | Comments(0)
今日届いたパンツの片方だけ裏返してあります。
白い部分は膝裏と呼び、通常は太腿の前側だけ
それも膝から少し下までしか張らないのですが、
これは総裏といって全面に張ってあります。
女性物では一般的なんですけどね。

全部張ることで、透ける素材の場合は 透けなかったり、
フラノやツイードのような伸びやすい生地では 膝が出にくくなったり、
冬には風を通さなかったり!?
こんな目に見えない部分も オーダーではご指定頂けます。
2004-10-06 22:52 | スーツ | Comments(0)