今朝、以前お世話になった北海道の屈斜路湖畔の「にぶしの里」さんから、
季節のお便りが届きました。



綺麗な紅葉ですね。
9月が暖かかったせいで、例年より遅れ気味との事です。
この真っ赤な木の葉は 硫黄山の漆の木の葉だそうです。
これから 湖畔の紅葉やナナカマドも 燃えんばかりに色付いてくるそうです。



宿のおばあちゃん元気にされてるかなぁ。
真冬に訪れたのですが、家庭的で料理の美味しい宿でした。
皆でラッパ型の暖炉を囲んで、北海道の暖かい夜を過ごし、
早朝から幻想的な靄のかかる屈斜路湖畔を散歩した事を思い出します。

そういえば スーツも今年は暑かったせいか
例年よりも夏物をお求め下さる方が長く
8月のお盆過ぎまで続きました。
こういう年は 秋物の立ち上りが遅いのですが、
今年は意外にも 秋物を通り越して?ツイードが人気です。

本日、ラインナップ・オリジナルラインNo.18を立ち上げました。


今日は お子様を連れて ご家族でお越し頂きました。
お子様はPCで アンパンマンのサイトを見てお絵描きして
お利口さんに待っててくれました♪

話は変わりますが、先日 高橋さん(右)の写真展に出掛けた時の1ショットです。



隣はスイス独立時計師フィリップデュフォー氏
2度目の再会です。
飾らない後世に残る美しい時計を作られる時計職人ですが、
その作品は僕には手の届かない雲上の気品を放ってます。


勉強の為にと、お客様が25年程前にお誂えされたスーツを
プレゼントして下さいました。

とても重くてハンガーに掛けなくても、そのまま立ってしまいそうです。
しかし驚く事に 着た瞬間 重さも硬さも感じなくなるのです。
まるで 肩にゴムでも入っているのかと思うほど、
腕が前に回るから不思議です。
昔のいいスーツはこんなでした。

これを いよいよ今回のモデルチェンジで分解します。
基本スタイルを変えずに、軽いと言われているマッセアトゥーラの
着心地の本質(肩囲り胸囲り)をさらに高めます!!