服は雰囲気で着るもの

先日採寸した、スタッフT君のデニムパンツが出来ました。
一気に中縫い状態まで進んでると考えて下さい。
そして今日は最後の調整です。

めちゃくちゃ太いです(笑)。



ちょっとやり過ぎ!と云う事で膝を詰まんでみます。
膝だけ??まだ太い!という個々のご意見はお控え下さい(笑)。



ん?
これって1cm程度しか詰まんでないですよ。

服は雰囲気で着るものだから
余り細かな部分にこだわると全体像を見失いがちです。


でもオーダーの場合、この5mm、1cm単位の調整が大切です。

服に体を合わせるプレタだと、着てみて綺麗ならそれでオッケーですが、
オーダーの場合は 『体に合わせる=基本から崩れる』 ですから、
この部分をないがしろにすると、
とんでもない服が出来てきたりします。


創り手と着手側の感性が合っていれば問題ないのですが、、
プレタのように試着できない分、大切な部分です。

採寸(仮縫い)は、互いの思いの誤差を修正する
大切な作業でもあるのです。


最後に宣伝を!(笑)

このデニムパンツのオーダーは、1着1着生地が違います。
柄も色も、何もかも。

生地だけじゃありません。
シルエット、ポケットの形や大きさ、
デザインは勿論のこと、スナップボタンの色や大きさまで!

不思議な魅力のある、大人のカジュアル


関連する記事はこちら

コメント / トラックバック 9 件

  1. sitateya666 より:

    おやっ☆ ↑のパンツの色柄って、

    なんかどっかで見覚えがあるような?!(違!?



    まぁそれはさておき(苦笑)、

    >服は雰囲気で着るものだから

    >余り細かな部分にこだわると全体像を見失いがちです。



    との件はある意味日本人の「昔からの」弱点というか

    欠点だったようで、

    超有名なH部晋氏もその有名な著の中でも

    『、、、私の父親(!!)も

    「とかく日本人(の顧客)は『近眼』過ぎる!!」

    とよくボヤいていたものです、、、。』



    と言っている位ですから、大正時代ぐらいから

    細かい部分「だけ」にしか気の回らない人が

    多かったようですね、、、。



    >採寸(仮縫い)は、互いの思いの誤差を修正する

    >大切な作業でもあるのです。



    このお言葉、感激しました!!

    何かで追々使わせていただきます♪(爆

  2. masseattura より:

    shitateya666さん、



    僕が服部先生と同じ事を言ってるなんて、、

    感激です♪



    でも 『近眼』 って言葉は印象的ですね。

    同じ事を言ってても、本を書けるか書けないかは、

    この差なんでしょうね、きっと(笑)。

  3. sitateya666 より:

    >不思議な魅力のある、大人のカジュアル ~



    やっぱり!(爆) 私の眼に狂いはなかった、、。



    >僕が服部先生と同じ事を言ってるなんて、、

    >感激です♪



    いえいえいえ。やっぱり『判る人』には

    判るものなのですよ!!

    そういう意味では貴方と某先生の間にも

    多少のやり方の違いはあるにしても

    大まかな意味では『垣根がない』のかも

    知れませんよ!! ※冗談抜きで



    >同じ事を言ってても、本を書けるか書けないかは、

    >この差なんでしょうね、きっと(笑)。



    そんな事はないですよ!! こうやって貴殿も

    ブログやウェブ上でご意見やお考えを展開している事自体、

    本を書く事と「何ら変わりはない!」行為だと

    思いますよ!!



    ※言ってる間に本当に「執筆依頼」等々来るかも知れませんぜ!(爆)



  4. masseattura より:

    shitateya666さんの仰る↓

    >※言ってる間に本当に「執筆依頼」等々来るかも知れませんぜ!(爆)



    いやいやいや、、貴殿の話を聞く限り

    読○新聞は執筆料が少ない割に、我侭過ぎるから、、(爆)



    昔、執筆料を頂いた○RIOの方が、、(爆裂)。

  5. sitateya666 より:

    >Y○新聞は執筆料が少ない割に、我侭過ぎるから、、(爆)

    >昔、執筆料を頂いた○RIOの方が、、(爆裂)。



    まぁ確かに単純に¥の面だけでいえば

    (※イヤらしい言い方ではありますが)

    やはり「雑誌・出版社>新聞社」

    なのでしょうね、、、。(苦笑



    編集者の名誉のために弁解しておけば、

    あの連載に関して「いちばん我侭!」なのは

    実は私です!(苦笑)、、ご存知のとおり掲載の度に

    『もうヤメたっ!! 俺もう書かねぇ(><)!!』

    とか言っていつもダダこねてるのは、他でもなく

    私自身ですから、、(爆)。



    >不思議な魅力のある、大人のカジュアル



    あのブランドに関して言えば、何よりも作り手ご本人に

    大変魅力を感じますね♪ (誤爆)

  6. masseattura より:

    shitateya666さんの仰る↓



    >まぁ確かに単純に¥の面だけでいえば

    >(※イヤらしい言い方ではありますが)

    >やはり「雑誌・出版社>新聞社」

    >なのでしょうね、、、。(苦笑



    ごめんなさい、、

    冗談が過ぎました(苦笑)。



    こんなお金をネタに使った書き方をすると、

    冗談が冗談で済まなくなりますね。

    ホント反省です、、、



    創造的な仕事は、お金の事をを考えると

    出来ない仕事だと思います。



    好きだからこそ出来る、

    好きだからこそ。



    僕はそう思っています。



    誤解を招いてしまう事を

    書いてしまいました事、お詫び致します。





  7. たまたま通りかかりましたが。

    どうやら、見たことあるスラックスです。



    先日はお会いできて光栄です。

    楽しいひと時を過ごすことができました。



    オーダーもそんな楽しいひと時の一つとして、いい形で知って頂ければいいなと思いますね。



    うちのスラックスはフィンガーチップによく合います。

  8. masseattura より:



    こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。

    あのシチュエーションでのオペラパンプス(パテントレザー)、、

    あの時の感性に、ますますtamaki-niime-staffさんと親近感が湧きました!(笑)

    次回は僕も、オールド501にウイングカラーシャツ、カマーバンドしてエナメルのストレートチップ!

    次回を楽しみにしています!ご来阪の際には是非!!

  9. masseattura より:



    Web、いい感じですね!

Comment:

Trackback URL: