先日アイロンについてご質問のあったI さんから
嬉しい報告メールを頂きました。
>スチームアイロン購入しました。
>JUKIの『ベビーロックアイロン』、です。
>強力なスチームで、アイロンがけが楽しくなりました。
このアイロンは家庭用として使えるモノの中では限りなくプロスペックに近いです。
日本製だと、便利さを謳ったコードレスタイプが主流ですが、
それだとアイロンとしての基本性能で劣ってしまい、アイロン掛けに時間がかかります。
次から次と出てくる家電製品、便利な機能を追求する余り、
大切な部分を失っているように思います。
何をしてる事やら(苦笑)。
アイロン掛けは男性の仕事!
皆さんお忙しい中、寝る時間を惜しんで?
精神統一の時間と言いながら、自分でかけておられます。
楽しいアイロン掛け♪
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 4 件
Comment:
Trackback URL:
JUKIって縫製業の会社等で見られるプレス機のメーカーですよねっ!
家庭用のアイロンまで販売してるんですねっ!?
(きっと其のアイロン重いんやろうなぁ~)
どうでもいい事を気にする「おすぃん」でした。
おしんさん、こんにちは!
そうですよ~このアイロン結構重いですよ~。
水を入れない状態で1.8キロありますからね。
それに満水(200cc)入れると、2キロを越えます。
確かに重いですが、その分グイグイ力を入れなくても済むので
結果的には楽なんですけどね。
ちなみに他のアイロンだと最大自重で1.4キロがほとんどで、
古典的なデザインで有名なアイロン〝アカデミック〟でも1.5キロです。
それにこれは、何といってもボイラー内蔵式なのが最大のメリットだと思います。
業務用では別体式ボイラーが一般的ですが、家庭用でボイラーが付いてるのは
内臓式のコレしか無いのではないでしょうか!?
これは使ってみなくては良さは判らない代物です(笑)。
是非お試し下さい(笑)。
まるでジューキの回し者みたいですね(爆)!
ここで、興味深いネタを披露します!
と言っても、メンタームとメンソレータムの違いほど有名な話かもしれません(笑)。
ちなみに、I さんのアイロンをイタリアから輸入販売している会社は(株)ジューキで、
それに似たJUKI(株)と云う会社があります。
両者は元々同じ会社だったのですが、そこから(株)ジューキが分かれ出ました。
元からあった会社もその後、JUKI(株)に社名変更したようです。
JUKIは会社名である『JUKI』をブランド名に、
ジューキは『ベビーロック』と云うブランド名を使っています。
ですから、I さんが購入されたアイロンはベビーロックブランドですから、
(株)ジューキの方だって容易に想像がつきますよね!
一般的にミシンのジューキと云うと、『JUKI』と書かれた機械を
思い出す方が多いと思うのですが、
それはもしかして僕だけ!?
ちょっとの返事に、ここまでお返事いただいて、しかも、お勉強になってココやめらんないっす!
僕は、営業をしているので、そういうネタは、即パクリ手帳に記入出来てありがたいです。
機会があれば会ってみたくなります。
もし、その時がくれば、よろしくお願いしますねっ
おしんさん
ネタをインプットしても、自分のものに変えてからアウトプットして下さいね♪
それに、、
もしも〝ガセネタ〟だったら困るじゃないですか!(笑)