Wさん、画像お借りします♪
首元の少し下側に、左右の肩甲骨を結んで横皺が出ています。
Wさんの肩甲骨は右側が強く出ているので、右のクセ取りを強く入れてあります。
それでもこれが限界か、、
それとも他に対処法が考えられるのか、、
フィッティングをタイトにすると、
その分だけ着る人の体の〝クセ〟が浮き彫りにされてしまいます。
体の〝クセ〟を隠すために、オーバーサイズのフィッティングにしてしまい、
目隠ししてしまえば、簡単なのですが、そんな安直な、、
でもエレガントに着ていただくためには、
ドレープ感を生かすために、程々のゆとりは必要だと思うし、、
Wさん、少しお時間下さい。
手抜き無しの対応法を考えますので、、
フィッティングの限界?
コメント / トラックバック 4 件
Comment:
Trackback URL:
自分の後姿って見えないので信頼と信用のおけるところでで誂えるしかないんですよねユーザーとしては結局・・・とこかろが、僕の数少ないオーダー経験数のなかでも後ろの皺のことは伝えなかったり、「こんなもんですわ」と逃げるテーラーの多いこと多いこと。。。。マッセアトゥーラーの生い立ちが既存のテーラーと違うということをこの記事は如実に現してますよね~だって既存の大多数のテーラーではタブーでしょこれは(笑)。今の時代デジカメやハンディービデオカメラが当たり前ですから中には自分で持ち込んで後ろ姿を移す人も現れるでしょう、つまりはきっちり仕事をしないテーラーは自然淘汰されるということです。こういうこともきっかけとなって街中で粋にスーツを着こなしている人が増えることを願っていますよ僕は。
>Wさん、少しお時間下さい。
>手抜き無しの対応法を考えますので
客の立場からするとこの言葉と想いが嬉しいんですよ!よろしくお願いします。
確かに自ら暴露してしまいました(苦笑)。
wolverinesさん、今回の書き込みを気にして、今夜お越し下さいました。
(三重のYさんから戴いた味付け海苔をおやつに色々と話しました)
僕が困っているんじゃないかと気にして下さってました、、
もう1つの理由は、テーラー業界に対して思う事を書かれたからですよね。(違いますかね?)
僕は困るどころか、マッセのファンでいて下さる方からの生の励ましが嬉しいです。
本当に嬉しいです、ありがとうございます!
心地よいプレッシャー、頑張りますね♪
他のテーラーさんの事に関しては、僕は何も考えずに書いていたのですが、
少なくとも僕とお付き合い下さってる先輩テーラーさん達は
勉強熱心な方たちで、色々と教えて下さる
僕の先生であり、良き理解者です。
実際、この書き込みに対しても直接ご指導を戴いております。
そんな方たちには、それぞれ個性があり、
その個性に集まる個々のお客様がいらっしゃいます。
wolverinesさんの仰る通り、確かに正直に仕事をしていないテーラーさんは
淘汰されるでしょうね、きっと。
僕はそんなテーラーにならないよう、自分にまじめに仕事に取り組み続けます。
その結果、お客様から応援して頂けると嬉しいですね。
wolverinesさん、
改めてこれからも宜しくお願い致します。
>少なくとも僕とお付き合い下さってる先輩テーラーさん達は
勉強熱心な方たちで、色々と教えて下さる
僕の先生であり、良き理解者です。
実際、この書き込みに対しても直接ご指導を戴いております。
心強いお言葉です!それでこそユーザー側も
鍛えれれるというものです^^。
僕も最近になって自分の似合うスタイルというものが
わかってきましたよ~(マッセで誂えたのも僕にとっては
大正解!でした)ウエストがくっきりと絞れていることは
当然として、見かけだおしですが胸があるほうなので
この胸を強調するラインとドレープがでるジャケットですね。
ということは胸のラインが終焉するところがうちあいという
ことになると思いますが間違ってますかね?
まぁ~この辺の濃いい話は次作でですね(笑)。
wolverinesさん、
おっ~と、見落としてました、ごめんなさい。
そう!僕が昔から言ってる事が、今回wolverinesさんが仰ってる事です。
>>胸のラインが終焉するところがうちあいということに~
その通りです!
スーツは胸で着る!ですからね♪
肩で着るのは当たり前!
スーツ創りは如何にバストドレープを生み、
それを強調するラインを作リ出す事に終始すると思っています。