昨日の続きです(笑)。
1日着終えたスーツをハンガーに掛けて休ませる(陰干する)前に、
ブラッシングとキリ吹きをしてあげると更に効果的です。



まずはブラッシング・・・
ブラッシングは生地目にそって一定方向に、
特に汚れの溜まり易い肩や襟の周辺は念入りに
生地の織り目に入りこんだ ゴミやホコリを掻き出す気持ちで。
手で軽く叩くのも効果的です。

パンツは膝から下を重点的に上から下へ。
裾口がダブルの場合は折り返しの内側も。

今までやった事のない方はお試し下さい。
驚くほど出てくると思いますよ。
マッセアトゥーラのお客様には
初回お買い上げ時に栞をお渡してますから
既に実践して頂いてますよね♪
(お渡し忘れてたり、苦笑)



生地は『生きているから生地と呼ぶ』。 
呼吸ができなくなると滑らかさや光沢を失ってしまいます。
霧吹きはブラッシングの後に行います。
その理由と効果は週明けに!


今日もスーツの取り扱いについて、ご質問がありました。
これを機に 連載を始めます(笑)。



着た後 しっかり休ませる。 これに尽きます。
1日着たスーツは知らず知らずの間に水分を含んで皺も残ります。
生地ばかりか 芯地までも。
このように湿った状態で 続けて着用すると 型崩れを起こします。
靴にシューキーパーを入れて 休ませるのはご存知の方も多いと思いますが
それと同じ要領ですよね。

ポケットに入れてある物は全て出して、
しっかりと厚みのある 立体造形されたハンガーに掛けて下さい。
この時ご丁寧に前のボタンは留めないように。
余計に型崩れを起こす原因になります。



そして通気性の良い場所で、陰干して、
休ませてからクローゼットに仕舞いましょう。
そうする事でスーツの寿命は何倍にも延びます。

同じ時期に 同じ生地でお仕立て頂いたお客様のスーツ、
手入れの違いによる痛み方の差は 歴然としています。
明日もお手入れ編、続きます♪


最近ご注文頂くジャケットの腰ポケットに
フラップなしで口を糸で閉じるタイプが増えました。
話題のメトロセクシャルブームで、
より ドレッシーとされるこのタイプが増えてるのでしょう。

もともとフラップの目的は 雨ぶたで、
屋内で着る事を前提にされているタキシードやモーニングコートなどの
ポケットにフラップは付いていません。

画像はタキシードのポケットで、
玉縁には 拝剣と同じシルクを使っています。
あらたまった席ではフラップをポケットの中に
入れるようにしましょう!


今日届いたスーツは、狭目に設定した肩巾に 袖山(肩先)を盛り上げた
ビルドアップショルダーです。
袖山の中にロープが巻いてあるように見える事から
ロープドショルダーとも呼ばれています。

肩線は コンケーブ(首の付け根~肩先まで 弓なりに湾曲し、
肩先で反り上がっている肩のライン)しています。
英国サヴィルロウのスタイルに似たミラノのスーツには
多く見られるスタイルで、力強くて シャープな印象です。


昼間バタバタだった上、今からミーティングに行ってきます。
と言ってもお酒付ですが(笑)。

ということで、今日はダイアリーお休みさせて頂きます。
ごめんなさい(*^_^*)


僕のPCの入力は両方の人差指だけです。
皆んな僕の2本指打法を見て驚き(笑い?)ます。
「全部の指を使ったら今の5倍の速さやでぇ~強烈ぅ~」 
ガチャガチャと力を込めて?叩いてしまうので、
キーの表示が消えてしまって
前から欲しかったキーボードに買い替えました♪
小ぶりで シンプルなデザインが◎です。



いつも1週間前から埋り始めるご予約が、
最近土曜日だけ早めに決まる事が多いです。
土曜日をご希望される場合はお早めにお願い致します。


今日は リメイクの指示書や採寸表、書きまくりました。
今までペンのデザインに凝ったり書き味を優先してみたりして、
沢山の種類のペンを使ってきましたが、
今のところ このペンが最も滑らかな書き味です。
Myド定番に殿堂入りしそうです。

色の深さ(発色)や明確な線(輪郭)も最高です。
ひと月に5本近く使うので、コストも無視はできませんからね(笑)。
そう言ってはみましたが お金の計算なんて出来ずに
欲しい物は手に入れてしまう僕です(苦笑)。


今日は石川県から、突然のご来店がありました。
仕事が急にオフになったので
大阪の美味しい物を食べに来られたというAさんが
本屋に入って たまたま見つけたこの本を見て。
元々の ご来阪目的とは違うのに、何か嬉しいですね、こういうの。

雑誌の影響って凄いなぁって、あらためて驚かされました。
皆さま、ありがとうございます♪




名古屋のOさんから、リメイクの依頼を頂いてました
スーツが仕立て上がりました。
商品は先週末に発送させて頂いてましたが
今日嬉しいメールを頂きましたので、
その1部を紹介させて頂きます。
今日は僕の自慢ダイアリーです(笑)。



以下です⇒
「いやぁ~細いっスね~
・・まるで別物なのでびっくりしましたよ。
・・ウエスト細い。
・・前肩調整もしっかりできてて 首の後ろが締め付けられなくなって
・・背中が綺麗に吸い付いて
・・パンツもお尻にキュっと上がってフィットして細く長く見え
・・二の腕の外側がピッタリで、少しマッチョ(?)に見え
・・腕は細くて“ちょいフレ”だったり(笑)。
・・総評すると、イメージ通り“エロい”スーツになりました!!」




Oさん!身に余るお言葉ありがとうございます!
通常の採寸より時間は掛かりましたが
気に入って頂けて僕も嬉しいです。
二の腕のタイト感が気になるようでしたら、
可能な限り 微調整させて頂きますので、次回またお持ち下さいね。


いよいよ夏です。
今日の大阪はホント暑かったですね~ という事で
自分用の夏のジャケットを創るため、
赤のシアサッカー地を探してみました。



赤といっても色んな赤がありますが、
僕にはウインター系のイタリアンレッドが似合います(笑)。

今回は1枚仕立てにします。
出来上がりが楽しみでワクワクしています♪
洋服でワクワクするって素敵だと思いませんか!
元気になるんです♪