今日はちょっと酔ってる中、失礼しま~す♪

サイン会の後、高橋さん井岡さん
それに松下さんや松下さんの育ての親である高島監督 に囲まれての会食でした。

世界の頂点に立った皆さんから、たくさ~ん刺激をもらいました。

皆さんが素で話されたのは 「ただ好きな事をやり続けただけ」、
「信じた人(トレーナー)についていっただけ」です。
僕はこれからも、テーラーとして僕を選んで下さったお客様の立場で
正直な物創りをし続けます。

帰り道、高橋さんがご試着下さったシャツを 見た高島さんが一言
「胸のラインが綺麗やな」と。

何かを極めた人には 見えるんですね♪
ちょっと自慢、お粗末様でした(笑)。

先着末広がりの8名様に
井岡さんサイン入りメッセージ集をプレゼント♪




今日出来あがってきたシャツも、ほとんどが白です。
ここ1年の白シャツ人気は目を見張ります。
単なる雑誌の影響か、ストライプや カラーシャツを見慣れた目に
新鮮に映るからか。

単に白と言っても無地を選ばれるお客様よりも
圧倒的にドビー柄モノが多いです。
その柄も幾何学模様に、花柄、チェック、ストライプ、ドットなど
色んな種類が30柄程あります。
昔で言うオッサンシャツ、これをタイトに着るのが旬です。
これからの季節だと、白いボイル地も透けててセクシー♪


以前ヘンリープールに行った時にあちこちのメンズショップに置かれていた本です。
帰国してから日本の本屋で日本語版を見付けたのですが、
その時は買い逃してしまって、、これは英語版なのですが
〝紳士へのガイド〟というサブタイトルが示すように
紳士の服装学の本です。
(ちなみに英語版の サブタイトルは〝永遠のファッション〟となっています)



作者も出版社もドイツだからなのか、
どの国に偏ることなく 中立な内容構成になっていて、
写真も多くて見所満載です♪

本日、久々にお客様登場を更新しました。
Wさん、ご協力ありがとうございます!


毎日、ダイアリーネタを考えるのって 結構迷ってしまいます(苦笑)。
服の話ばかりだと面白くないし、
かといってそれ以外ばかりでも、、

という事で今日のダイアリーは切手ネタ。
お客様に郵便物を送らせて頂く為に、
面白い切手を見つけたら買い溜めしています。
ただほとんどが50円や80円の記念切手で、
120円とかになると途端にありません。
それにしても日本の記念切手ってユーモアないですよね。
麻生総務大臣、何とかして下さい(笑)♪


岡山から奥様とお越し下さるNさんのパンツは総ボタンの
パンチェリーナ仕立てです。
パンチェリーナは、ウエスト周りをしっかりとホールドするので
安定感が生まれて履き易さは抜群です。
それにしても これだけボタンが並ぶと圧巻です(笑)。



次にご来店下さる時、
ワーゲンバスウエストファリアキャンパーに乗って来て下さるの
楽しみにしてますね♪


奥様とお越し頂いたNさん、パンツ 上げ過ぎですよ!
いつも 奥様からご指摘を受けているにも関わらず、ほらまた(笑)。
そこで1枚パチリ。
写真を見せられたNさん、かなりショックなご様子でした(笑)。



ウエスト位置を高くしておかないと 落ち着かないという方は
『深い股上』に仕立てるのですが、
お客様によっては ヒップラインが間延びして、お尻が垂れて見えたり。
それに履き心地も良くありません。
あなたのヒップラインは 大丈夫ですか?(笑)
奥様と一緒になって集中攻撃をしてごめんなさい。
でも、、楽しかったです♪(笑)


お客様から万年筆で書かれた自筆のお手紙を頂きました。
万年筆って何とも例えようのない温もりを感じます。
嬉しいものですね。

画像の左下は僕が好きで使っているインクです。
お気に入りの万年筆に好みのペン先、好きな色のインクを使って
皆さんもお手紙書いてみられませんか?
さり気なく奥深い楽しみがありますよ♪


偶然の符合。 今朝、開店前に生地屋さん数件回ったのですが、
偶然にも 昨夜Wさんが「これいいけど 高いなぁ~」と
言っておられた生地が格安で見付かったんですよ。

その後のメールのやり取りの中で 「気持ち悪いですね~」の連発(笑)。
だって焦げ茶の無地のアイリッシュって元からそんなに無いんですよ。
それが格安で、それも同じ生地が見付かるなんて。
今朝は別のお客様が探しておられた生地も見付かり、
開店前からご機嫌で1日中ニコニコ♪
Wさん、明日お待ちしてます!


今夜は 『お客様登場』 にご登場下さるというWさんの撮影会でした♪
撮影が終ってからもウダウダと話しながら、
僕の大好きな 春日井の『グリーン豆』 を気が付けば
1袋完食状態で、胃にもたれています(苦笑)。



Wさん、久々に更新できて嬉しいです。
ご協力ありがとうございます!
近いうちに更新させて頂きますね♪

麻の焦茶のジャケット地も探しておきます!
夏の焼けた肌に茶色って、粋ですよね♪


30名様分のクラブジャケットの採寸表が完成しました。
採寸後に、寸法バランスを取って仕上げる為に、
結構、時間はかかりましたが、採寸自体は3日で終わりました。
採寸は店の休みを利用して出張させて頂きました。

店ですと、1日でお2人様程度なのですが、
やろうと思えば出来るんですよ(笑)。
時間のない方は事前にお知らせ下されば早く終われます。
早く終わっても採寸自体に影響はなく、
飲み食いネタや無駄話?が減るだけですからご心配なく(笑)。