シリアを旅した時に、唯一出逢った日本人であるY夫妻と、
ダマスカス空港から中東の3Pと呼ばれる1つ、パルミラ遺跡までタクシーをシェアしました。
Yご夫妻とは、そこから2泊ご一緒させて頂いた間に、
世界中を旅された経験から、色々な興味深いお話を伺ったのですが、
旅に対して、それまで僕が思っていたものとは違った価値観に気付かせて頂きました。
【パルミラに向かう途中で、チャーターした車が故障しました。(笑)】
でも、それより何よりも印象に残ったのは、
年をとっても(失礼!)、お2人が素敵なご夫婦だったって事です。
そのご夫妻から今朝、
ピースボートで4ヶ月間かけて地球一周してきました!というお手紙を頂きました。
勤続30年を区切りに、80歳のお母様と共に3人で乗船されたそうです。
これまた素敵じゃないですか!
様々な年齢・性別・職種・国籍の異なった大勢の人たちとの出会いを通して、
言葉で表現できない、涙の出る感動をたくさんもらったそうです。
Yご夫妻の言葉は、最後に「学びと出会いを大切にしながら、今まで以上に自分らしく、
心豊かに歩んでいきたいと思っています。」と結ばれています。
僕たちが50歳を越えても、そんな謙虚な気持ちを持ち続けたい、、
そしてご夫妻のように子供心を失わない冒険家でいたい。
あらためて、しみじみとそう思いました。
でもよく考えると、ありがたい事に、
僕は今の仕事でも、年齢・性別・職種・国籍の異なったお客様との出会いがあります。
毎日の生活の中で、謙虚な気持ちを忘れず、誠実な生き方を実践できます。
仕事をさせて下さっている皆さまに感謝ですね♪
【パルミラ遺跡を歩く、Y夫妻の後ろ姿】
Yさん!近々、久々に遊びに行かせて下さいね♪
続・旅先での出逢い
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 3 件
Comment:
Trackback URL:
シリア懐かしく思い出しました。あれからもう5年になるのですね。私たちは今年55歳です。月日のたつのは早いものです。今回はボートの中でたくさんの若者とお友達になりました。こんなに素敵な若者がいたんだって感動しました。
こんな日本にも明るい未来が見えそうなそんな気持ちにもなれました。感謝です。
今、沖縄に家をつくっています。2年以上かかって土地を探し、それから1年以上かかってこの4月にやっと着工しました。そして、これからまた1年半くらいかけて完成の予定です。なんてたくさんの時間を費やしたことか・・・でもその時間が私たちの宝物(これまでの3年半の間にできたたくさんの知人)を増やしてくれたのです。家ができたら大和と沖縄を結ぶかけ橋になりたいと思っています。
是非一度ゆっくり遊びに来てください。お互いの夢を語りましょう。
確かにもう5年も経つんですね、ホント早いです。
それだけ充実してる毎日を過ごしているって事ですね♪
自分の人生で何が宝物かって考えると、親と家族はもちろんの事ですが、
やはり自分の周りにいてくれる人ですよね。
38歳の僕が考えることじゃないかもしれませんが、
僕の親父が若くして亡くなった葬式の時、500人以上の会葬者と
会葬後、40台のハイヤーが続きました。
まぁ、時代が時代っていうのもあったでしょうし、
若くして亡くなったって云うのもあったんだと思いますが、
それにしても、そう云うのって親父の生きてきた証って云うか、、、
息子として、誇れる部分になっています。
そのために生きてきた訳ではありませんが、結果としてそうなった、、
親父自身も、周りにいてくれた人たちも、みんなが幸せな、
そんな人生だったんだろうなって思います。
ちょっと話はそれましたが、ふっとそんな事を思いました。
是非、Yさんの沖縄の家のお話、聞かせて下さいね。
一見無駄のように思える時間が、たくさんの宝物を与えてくれた、、
そういう時間に価値観を持てるって、僕は好きなんです。
そして家を作ること、その目的の本質部分、
いいお話を聞かせてもらえそうで、とっても楽しみです♪
先日は長々とお邪魔しました。
楽しく有意義な時間を過ごさせて頂きました♪
また当日は、色々なお知り合いの方とも知り会う機会を下さり、
改めてお2人が今まで歩んでこられた道のりを思い知らされました。
今月末?にお邪魔する時は、地球一周の中盤以降から南極大陸上陸まで、、
写真、楽しみにしています。
それと、、
立ち上げられたブログ、本文中でリンクを張らせて頂きました♪
・・『みんなで考える前に、ひとりひとりが考えよう』
そうですよね♪肝に銘じときます。
それより更新、尻まくらないように頑張って下さいね!(笑)