僕の車は18歳

今朝は開店前に、18歳になるMyボルボ245(’88)を車検に出してきました。
エアコン(R134)や足回りの総組み換え、オルタネータの交換、ATミッション積み替えと、
殆ど新車時の部品は残ってないんじゃないかと思える車です。
最近よく、「最近、欲しい車ってないねんなぁ~」と云う声を聞きますが、
僕のような考え方をすれば、今の車に乗り続けてみるのも1つの方法ではないでしょうか?
もしくは僕のように、昔乗りたかった車を中古で買ってみるとか、、
コスト面を考えても、修理費用はかさみますが、
それでも新車に乗り換える事を考えれば、半値以下のコストで済むのも助かります。


さらに僕の場合、維持費を下げる為に、部品はアメリカから個人輸入しています。
その中にも、日本では既に販売中止になっている部品があったりします。
そう、アメリカでは240には根強いファンがいて、しっかりとマーケットが確立されています。
日本の今の使い捨て文化って、戦後のアメリカの影響が大きいですが、
そのアメリカでは、物を大切に使い続ける文化が存在します。
日本って良いものだけを取り入れたらいいのに、何もかも変えてしまうというか、
器用貧乏のような気がしてなりません。
もう少し要領よくなれれば、、


◆アメリカから取り寄せた高性能ブレーキローターは維持費面でも貢献!?


コメント / トラックバック 7 件

  1. takashi より:

    比較的安い、とは言っても、

    ブレンボなんて付けてたらお金かかりますって。(笑)



    今は要らないけれど、ジャガー・コンバーティブルのメタリックブルーは乗りたいものです。

  2. masseattura より:



    さ、流石、、

    マイナーネタでの反応、ありがとうございまーす♪

    生産国表示を見ると、正真正銘イタリア製のブレンボですが、

    何故か、価格は純正よりも安いんです。(笑)

    この価格が不吉な事を意味しているのか、それとも日本での純正価格が異様なのか、、

    でもこのブレンボはローター径も小さいし、

    キャリパーも純正のままなので、全く意味がないように思います。(苦笑)



    ジャグワー、あの車こそ無駄の美学と云うか、、

    大学生の頃、友人のオヤジが、色こそ違えどXJSコンバチに乗ってましたが、最高でした。

    エロ過ぎるんですよ、エロいにもホドがあります!(笑)

    流石は貴族が乗っていた馬車からの派生と云われる車だけあって室内灯も真っ赤!

    貴族→幌馬車→まるでラブホのようでした。(爆)



  3. takashi より:

    テーラーさんのブログのネタとしては珍しいものでしょうね。(笑)<マイナーネタ



    XJS、サイコーです。

    メタリックブルーに、白いレザーシートが素敵で。

    似合いませんけどね。

    似合っても怖いんですが。(笑)

  4. wolverines より:

    僕の単車

    HONDAの750が87年製

    HONDAの250が89年製

    柳瀬さんとはやはり似たもの同士?

    80年代中期から90年代前半はバイクがもっとも熱かった時代で国産メーカーもひたすら上だけを向いて技術競争していたのでホンダに限らず名車そろいです。

    それに対して今の国産バイクは?・・・僕は乗ったことも所有したこともないのでコメントはしませんが、僕が買い足したバイクが国産ではなくDUCATIだったというのが答えかな?



    >brmbo

    間違いなく世界で一番のブレーキメーカーです!

  5. masseattura より:



    takashiさん



    > メタリックブルーに、白いレザーシートが素敵で。

    そんなんエロ過ぎます!

    爽やかに見えるような配色ですが、白いシートでしょ!?

    takashiさん、似合いそうですよ。(爆)



    wolverinesさん



    僕の偏った見方なのかもしれませんが、

    今の時代、どこも本当に追い求めるべきものは何か?を

    見失ってる、もしくは見ないふりをしているような気がしますね。



    > brembo

    この話題だけでも、ベロベロに飲めそうですね。(笑)

    最近は日本車でも採用して、それを売りにしていますが、って話題だけでも、、

    DUCATI は間違いないでしょけどね。



  6. こんにちは。ご無沙汰いたしております。

    『ボルボ』だったんですね。

    車好き・・・ 私もです。

    おかげさまで 何とかやっております。

    また あらためて お邪魔でなければ ご挨拶に行きたいと思っております。

    ちなみに 私は 現在 ディスカバリーです。(旧型の…)

  7. masseattura より:



    渡邊さん、V8ディスカバリーですか!

    BMWのミッションに変わってからのモデルですか?

    以前は体育会系クロカン4WDだったので、本格派のディスカバリーも考えました。

    ディスコなら仕事の荷物も積めますしね。

    でも、4リッターの燃費を恐れて、、

    旧レンジ(92年式以前)も大好きですが、故障が恐い。

    でも僕の245も市内はリッター4km半ば。(苦笑)

    こんな車に乗るのに燃費は気にしたら駄目ですよね。(恥)

    まぁ、激混みの大阪市内だから、仕方ないんだとは思いますが。



    2店舗目は順調ですか?

    大阪でご紹介させて頂いた羅紗屋のHさんから、

    渡邊さん、「頑張っておられますよ!」とお噂は聞いてますよ。



Comment:

Trackback URL: