ダイアリーを始めて2年、それをブログに切り替えて半年が過ぎましたが、
最近ではブログのアクセス数が、日に400を越える事もあり、
月間10,000近いアクセスを頂くようになりました。
皆さま、ありがとうございます!!
最初は、洋服創りを通じて日々考える事を書き綴ることで、
それが物を大切にする気持ちへとつながれば、、
何かを感じてもらえるきっかけになれば、、
そんな思いで始めたのですが、
そうして自分の思いを言葉にする事で、考えも整理できるようになり、
かなり、自分の為にもなっています。
でもその反面、「ブログを続ける事って何か意味があるの?」と考えたりもします。
でもまぁ、何も結果が出てない内から判断しないで、
出来る限り続けていこうと思います。
スーツ好きの方ばかりか、同業の方もたくさん見て下さっているようです。
これからも皆さまの色々な視点での書き込みを宜しくお願いします。
自分の視点だけでは〝井の中の蛙〟になりかねませんし、
書き込みって、かなり励みになるんですから♪
ブログの更新
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 8 件
Comment:
Trackback URL:
いつも本当にお疲れさまです & ありがとうございます (^-^)♪
同業者(?)の私としてもいつも楽しく拝見しておりますし、
貴方のブログ自体がとても励みになってるんですよ!
同業・一般を問わずに、そう思いながらご覧になられている人も
少なからず居られるはずです。
いつでしたか服以外のネタをアップされてた際に『マジメに書けよ』
ってなコメントもありましたが、そうそうマジメな出来事ばかりの
日々なんて事はありえませんし、趣味や日常の出来事等々も結局
「服」にリンクしてます。
突き詰めるとそれが「人の営み」=LIFE(衣・食・住)な訳ですから、
時折各方面(?)からのダメ出しとかもあるかも知れませんが、
貴方は貴方の切り口と目線で日々ご自身の思った事、出来事を
今までのやうに書き綴っていけば、貴方の「味」で染めていけば、
それで良いかと思いますよ! それが何よりも「ここ」の
魅力ですからね。
何だかえらそうな事をツラツラと述べてしまいましたが、
更新大変でしょうけど、これからも応援してますよ、
頑張って下さいね。
現在検討中です。
しばらくブログを更新していませんでした。別に病気をしていた訳ではありません。至って健康です。仕事もおおむね順調です。難問も相談しながら解決していってます。勉強も進めています。週末は模試を解く日々です。実はこのブログの方向性についてしばらく考えていたの
> いつでしたか服以外のネタをアップされてた際に『マジメに書けよ』ってなコメントもありましたが、
> そうそうマジメな出来事ばかりの日々なんて事はありえませんし、
> 趣味や日常の出来事等々も結局「服」にリンクしてます。
めちゃくちゃ嬉しい事、言ってくれるじゃないですか!
666さん、いつも色々とありがとうございます。
最後の1行、僕もそう思って書いているので、そうやって理解を示して頂けると、
本当に嬉しいし、これからの更新の励みになります。
ただ読んでて〝薄っぺらいな〟って感じたりもしますから、
自分自身の器を磨かねばと思います。
これからも宜しくお願いします。
出来れば666さんもブログやってもらいたいんですよねー
でも、パブリックの執筆のみでお忙しいですかね。
shin807さん
トラックバックありがとうございます。
読ませて頂きました、みんなお同じような壁にぶつかるんですね。
僕たちが考え過ぎなのかなぁ~、もしかして。(苦笑)
> 本当は、仕事の内容も記載していければもっと内容的に充実するのでしょうが、
> 内容が具体的になり過ぎる恐れがあり、
> コンプライアンスの問題も発生してしまいます。
shin807さんの仰るこの話題について話し始めるとキリがないくらい、
考えなくてはならない、色々な問題がありますよね。
そういう意味で、どう書けばいいのか?
書ききれずにフラストレーションが溜まる時があります。
単なる情報を伝えたいのではなく、情報を通じて何を伝えたいのか、、
それを分かって頂けるような文章が書ければいいのですが、、
あ~想いは強いのですが、作文は苦手です。(苦笑)
こんばんは。
正しいトラバの使い方が出来たと思います。(笑)
確かに「情報を通じて何を伝えたいのか」が大事ですね。
私も本格的な再開時には、明確なメッセージを発信できれば
と考えています。
簡単にいえば、「こいつこんなこと考えとんのか」ですが。(苦笑)
上記の考えに対し、「そらちゃうやろ」「面白いやんけ」
とコメントが返ってくる関係が理想形です。
せっかくブログというツールを用いているので、トラバで
自分のブログや関連のあるブログを引っ張ることも出来るのだし。
>趣味や日常の出来事等々も結局「服」にリンクしてます。
の姿勢が本当に大切だと思います。
自分の場合、「服」の部分が決まればブログが再開できます。しばらくお待ちを。
masseさんの更新頻度と、話題の豊富さ、マニア度、すべて変態ですね(笑 (最高級褒め言葉です♪)
いつも刺激を受けています。
拙僧のブログはいつも固くていけません・・・。
徐々に自分を出していこうと思います。
今後ともよろしうお願いいたします。
shin807ことかたさま
>>趣味や日常の出来事等々も結局「服」にリンクしてます。
>の姿勢が本当に大切だと思います。
>自分の場合、「服」の部分が決まればブログが再開できます。
>しばらくお待ちを。
そうですね、「服」の部分が決まれば楽チンですね。
それがなければ書き辛いですもんね。
もっと理想を云えば、何を伝えたいのか「想い」が先に決まれば
その想いを、どんなフィルターを通じて伝えるか、、
それが今の僕で言うと「服」です。
dainojiさん
>masseさんの更新頻度と、話題の豊富さ、マニア度、
>すべて変態ですね(笑 (最高級褒め言葉です♪)
最高の褒め言葉、ありがとうございます!
話題の豊富さとマニア度については薄っぺらいなって、
最近自己嫌悪気味ですが、
更新の頻度については、そうかも。(笑)
たまに「お前仕事ないんかぁ~」って云われるんですから。(爆)
確かに睡眠時間削って頑張ってる部分はあります。
でも「同じ削るなら、テーラーとして他にやることあるんじゃね~の」って
意見もあると思いますが、
僕、服を売ってるだけって思ってないんですよね。
お客様がその服を着ている状況を思い浮かべ、その先の色々な事を想い描き、
それを服というフィルターを通して伝える事で、
何かを実現して欲しいんです。
たかが服ですが、僕にとっては〝されど服〟なんですよね。
ワケの解らない事を熱く?(ウダウダ!)語ってしまいましたね、、
かたさまことshinn807さん、書き忘れてました、、
>簡単にいえば、「こいつこんなこと考えとんのか」ですが。(苦笑)
>上記の考えに対し、「そらちゃうやろ」「面白いやんけ」と
>コメントが返ってくる関係が理想形です。
そうそう、そうですよね!
そんな場になれば最高ですよね!!
皆さまから、そんなコメントを返してもらえるようになるためにも、
やはり単なる情報発信にはしたくはないですね。