英国より届いた裏地

今日はお渡しラッシュが続いています。(といっても4件で、これが1日の限界、笑)
4年のお付き合いになるFさんのフィッティング中に
英国より届いた裏地があります。
ロンドンのサヴィル・ローのテーラーの多くで使われている裏地です。

「何これ!?何で今まで言ってくれへんかったん?隠してたんちゃうの!」
  「いや、そういう訳じゃないんですけど、、
  Fさんはジャケットの裏地って総裏が好きですよね?
  だから熱がこもらないように素材はキュプラ100%にしてましたが、
  この裏地はレーヨン素材なんです。」
「いや、素材も大切やけど、そんな事より見た目が一番やで!俺こんな裏地好きやわ~」



この裏地を手に入れるルートが出来て、もう1年もなるのに、
素材が気に入らないからと云う僕の勝手な理由で、ほとんど提案してなかった裏地です。
これからは積極的に提案させて頂きますね♪

駄目ですね、自分の基準で勝手な判断をしては、、反省します。
さぁ気を取り戻して、今からもう1件、最後のお渡しです。




コメント / トラックバック 4 件

  1. takashi より:

    これ、いいですね~。

    僕は表地と裏地は対極に扱うのが好きなので、

    表が派手なら裏は地味に、表が地味なら裏は派手、という。



    一見普通のリクルートスーツや略礼装のジャケットの裏にこういうの、たまんないです~。

    隠し持った武器のようで。

  2. masseattura より:



    僕も、takashiさんに同感♪

    隠し持った武器、それ最高ですよね!(爆)





  3. masseattura より:



    そうそう、、実は画像で見るのと比べ物にならないほど、

    この裏地はビッカンビカンで眩しい程なんですが、

    それって、英国人の気質に通じるものがあるって思いませんか?

    生地にしても、もっというと車なんて、

    その車を作り出す国民性をストレートに伝えてますよね。

  4. 666 より:

    >自分の判断で、、、



    まぁまぁ、それはそれで

    『店主(または店側)のセレクト』なのですから、、、。

    良いじゃん♪ (←無責任?な開き直り・冷汗)

Comment:

Trackback URL: