先週やったブログdeクイズ!ですが、せっかく盛り上がったので紹介させて頂きます。
予想を上回る数の書き込み、皆さまに感謝致します。
どうもありがとうございましたっ!
ということで、今日の内容は7月14日のコメント欄と同じ内容なので、
既読の方はごめんなさい。
※ちなみに正解者は〝こけっち!〟さんでした♪
画像は、羊の毛を刈り取ったままの状態、『グリージー』です。
羊の脂分や汗に泥土や草がこびり付き、ついでに?糞までくっ付いてます。
これこそ、本物のドレッドですね。(笑)
手で触ると脂ギッシュでベトつき、ケモノ臭まで放ってます。
こけっち!さんの仰るソーピングは厳密に言うと染色工程の一部ですから、
この段階では洗毛と呼ぶほうが相応しいと思います。
グリージーを洗毛し、
ある程度の汚れを取って綺麗にしたものを『スカード』と呼びますが、
この状態になると房はほとんど残らないので、
これは紛れもなくグリージーです。
クリンプ(ウエーブした縮れっ毛)も綺麗に残っていますしね。
ちなみにこのグリージーはポルワース種のものです。
ここから先は、またの機会に、、
グリージーな羊たち
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 2 件
Comment:
Trackback URL:
天神祭の陸渡御 »
こんにちは!
プレゼント!頂きましたε=\_○ノイヤッホーゥ!
この度は、素敵なもの有難うございました
やっぱり、革製のマウスパットっていいですね~
PC前が、ちょっと大人の書斎風味ですw
ニアピン合格って感じですが・・・ありがとうございます
約20年ぶりに拝見致しました、あれは~~もしかしてと・・
昔、学生のころ、あの『グリージ』を紡いで
機織してたことがあります。。
名前は、知りませんでした..(ー’`ー;)
だた、臭くて、毛油でねちゃねちゃした感じは強烈に憶えております
品種によって、レゲェの感じも違うんでしょうね。w
また、コアなメンズテーラーの話し楽しみにしております
ありがとううございました○┓ペコ
実は「こけっち!って、柳瀬さんちゃうのぉ~」なんて言われていたので、
これでウソ偽りのない事が証明されてホッとしています。(笑)
こけっち!さん、コメント有難うございます!
それにしても実際に紡いでおられたとは、驚きました。
今回の画像のドレッド(グリージー笑)は
1年物で気合が入ってますので、手ごわいですよ~(笑)
最後になりましたが、
革製マウスパッド上でのこけっち!さんの1クリック!
これからも宜しくお願い致します。