フィンテスのネイビー

お付き合いも8年目に入ったKさんのスーツです。
15着目にして初めて!柄モノ(ヘリンボーン)のご注文を頂きました♪
たまにブラックスーツをご注文頂くものの、それ以外は濃い紺色、それも無地ばかりです。
お洒落に究極を求めると、
究極のカクテルがドライマティーニだと言われるように(何のこっちゃ)、
スーツも紺、それも無地に行き着くと思います。
確かに紺色って無数にあります

近付かないと分からない、この程度の織柄ってお洒落ですね。
でも、、この生地はフィンテスのSuper150′Sで、かなり光沢がありますから、
遠目に見ても何となく分かってしまいますね♪



コメント / トラックバック 5 件

  1. BOSS より:

    フィンテスのネイビー、、綺麗ですね、yanaseさん♪
    僕も紺色は好きです。
    昔から洋服は、「紺に始まり、紺に終わる」と言われますからね。

  2. seren より:

    柳瀬さん
    少し寒い日が続きましたが、ようやく春の到来のようですね。
    紺無地、いいですね~。
    私も最近ほとんど紺無地スーツに白シャツそれに紺系のソリッドかドットのタイです(地味ですね)。
    ウール、シルク、カシミヤ、モヘアなどのジャケットの素材や織りにあわせて、
    白シャツもアルモのツイルやacornのボイル、オルトリーナのローンを併せる。
    タイもシルクの光沢具合によってチョイス、時にウールやリネンのタイを選んで一人で悦に入ってます。
    写真のシャドーストライプ、紺無地ファンにとって絶妙な雰囲気ですね。
    せっかくの紺無地ですから、タイもやや濃い目の濃紺地に白の紋章のクレストタイなんかがいいかな~。
    紺無地と白シャツはリクルートスーツっぽいんですが、エッジの効いたシャープな感じ、
    それに清潔な雰囲気を醸し出すには最適ではないかと思っています。
    色柄をコーディネイトする楽しみも、もちろんありますが、
    紺無地は、素材感や織り、それに全体のシルエットに集中できる点が気に入っています。

  3. masseattura より:

    BOSSへ
    紺に始まり、紺に終わる、、
    まさしく〝マティーニに始まり、マティーニに終わる!〟ですね!
    また〝蓮〟行きましょうね♪(笑)
    でも他にもっと!?マニアックなBarもありますから、
    そっちも行きましょう!

    serenさんへ
    前回に引き続き、ありがとうございます!
    光具合や素材の微妙なチョイ外し、、
    serenさんって、一体何者なんですか!?(笑)
    だって、以前のメールのやり取りや、股上の話にしたって、
    acornのボイルや、オルトリーナのローンにしても、、

    紺色の着こなしに関しては、
    たまに凄いなって思ったら、就活中の学生さんだったりするのですが、
    それはそれで、いったい彼らの生い立ちって、、(怖)

    紺無地は、素材感や織り、それに、、
    全体のシルエットに集中できる点が気に入っています。

    って、、やっぱり只者ではないですよね~
    是非、遊びに来て下さいよ~
    だからやっぱり、、マティーニに始まり、マティーニに終わる、、
    紺ってやっぱり、、究極に色っぽいですよね~♪

  4. seren より:

    柳瀬さん
    普通の中年サラリーマンですので、「マティーニをステアで!」 なんてカッコよくきまりません(笑)。
    仕事柄、大企業の経営者から中小企業の社長さん、20代の若い経営者まで、いろんな方とお会いする機会があります。
    スーツは仕事着でもありますので、自分の仕事に対する取り組み姿勢を表現するように心がけています(行き着いた先が、紺無地に白シャツ!)。

    大阪出張も多いので、柳瀬さんのお店には、ぜひ一度お邪魔したいと思っております。
    常宿も最近<アパホテル大阪天満>に変えてチャンスを狙っています。

    以前、ここでご紹介いただいたBAR UNOさんへは2度ほど伺い、エスプレッソのファンになりました。
    最初に行ったときは、ナポリのカフェ・ガンブリーヌスの店内の模様を撮影したDVDをたっぷり1時間見せられ?、
    エスプレッソ講義をしていただきました(笑)。

  5. masseattura より:



    アパホテル?天満!??真向かい!!
    BAR UNOを思いついたら、ちゃんと行って頂いてましたね。(笑)
    serenさんとお会いできる日を楽しみにしてます!

Comment:

Trackback URL: