初めての際寸時の打合せでは、
サンプルジャケットを着て頂くようにしていますが、
少しオーバーサイズかなと思うサイズでも〝キツイ〟と感じられる事があります。
そんな場合には、マッセアトゥーラの考えるジャストサイズなシャツに着替えて頂き、
もう一度、そのジャケットを着て頂くようにしています。
そうする事で、最初に感じられた〝キツイ〟感覚が無くなる事があるからです。
ただし、そのシャツのシルエットが嫌いとなれば話は別です。(苦笑)
今日のOさんは、気に入って下さいました。
、、ありがとうございます!
ある程度、ジャストフィットなジャケットを着ようとした場合、
シャツのアームホールに無駄なゆとりのある大き目なシャツを合わせてしまうと、
ジャケットの中で、シャツが邪魔をしてしまいます。
そんな時、短絡的に、ジャケットのサイズを上げる事を考えず、
シャツのサイズを見直してみて下さい。
着心地を考えると、譲れないバランスがあるからです。
靴と裾巾や、ネクタイとタイスペースのバランスも、同様ですね。
譲れないバランス
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 9 件
Comment:
Trackback URL:
普段着ているインナーはほぼ大きめ。
なのに製作中のジャケットがタイトな作りなのは、さてどうしましょう?(笑)
題して〝溢れ出ずるインナー!〟
着心地は別として、それはそれとして、、
スター用のデザインとして着てしまうのも手では!(笑)
いや、マジメに、、(笑)
現実的には、普段のシャツに合わせておこうって方もいらっしゃいますし、
また、「これを機に!」って方もいらっしゃいます。
人それぞれですし、その両者の服はカテゴリ違いって見方も、、
その時々、臨機応変ですよね。
何を目指すか、ってとこで結局は変わってきますよね。
あ~「ファッションは爆発だぁ~」です。(笑)
あー、溢れ出るかもしれません。
厳密には、脇下がモタつくのが邪魔なだけですが。(笑)
そもそも、タイトなものはあまり好きじゃないんですよね~。
その反面、たまに着るとすごくスマートな印象になるので
猫かぶりたい時とかに都合がいいんです。(笑)
なので、自作のものは、猫かぶりジャケットです。(!?)
> 厳密には、脇下がモタつくのが邪魔なだけですが。(笑)
そうですよね、皆さんこの部分を仰います。
そんな事は気にせず、服なんて雰囲気で着れば良いんだよ~
と仰る方も多いと思いますが、
やはりドレスの場合は、全体の〝バランス〟を考えると、
僕は、外せない部分だと思っています。
でも、、結構、気にされてない方が多いですよね。
takashiさんのように、プレタの場合だとブランドイメージが
全体のボリュームバランスを統一させると思いますが、
オーダーの場合、違う店でオーダーすると、
自分がその辺りの基本を持ってないと、
バラバラになりますもんね。
スーツ姿の人で、上着を脱いだ時に、
シャツとパンツのボリュームバランスが違う人をよく見かけます。
ワザとバランスを崩されるなら良いと思うのですが、
基本もなく崩すと、それは崩してるんじゃなく、単に崩れているだけ、、
【着崩し】と【着崩れ】は違いますからね。
プレタの世界にいらっしゃるtakashiさんの、その辺りのセンスを、
僕たちテーラーが学ばなければならないです。
夏の納涼BOITSの会では、その辺り、お願いします♪
仰ってたベルベットはタイトにせず、
肩巾狭目のAライン!なんて、、どうですか?(笑)
すいません、割と気にしてない一人です。(汗)
というか、(広義的な意味での)スーツについては本当に無知で。。。
で、ベルベットですが、ツイードのコートなんて案も思いついてしまって。
ドネガルツイードを丸洗いして仕立てたいなぁ、などと。(笑)
> ドネガルツイードを丸洗いして仕立てたいなぁ、
> などと。(笑)
丸洗いしてから、仕立てる!?
最高じゃないですか!風合い最高ですよ!
takashiさんらしいです♪
それも何なら、洗濯機でガンガン回してみたりして♪
僕も大学時代に、
ホームスパンのパンツを洗濯機で洗ったんですが、
縮んで、パッチみたいになって着られなく、、
だから裁断前に、ですね。(笑)
ってゆーか、パッチなんて今時、、死後ですよね?(爆)
> すいません、割と気にしてない一人です。(汗)
でも、スーパーブランドって、、
完璧にバランス取れてるって思いますけど、、
や、もちろん、洗濯機ですよー。
なんなら、ほんの短時間だけ乾燥機かけて密度を上げてやれば防寒にも役立ちますし。
じゃー、ベルベットは止めてツイードいきます?(笑)
ってか、ツイードってお値段張りますよね。
むむ、懐が。(苦笑)
ストックなどの事も含めて、メール頂けると嬉しいです。
> なんなら、ほんの短時間だけ乾燥機かけて密度を上げてやれば
> 防寒にも役立ちますし。
あかん、、何気に気合入ってきました~(笑)
自家製ローデンクロスってとこでしょうかねぇ~(爆)
個人的には、ふんわりソフラン仕上げにして、優しい表情にしたいですね。
裏地もシンサレートのキルティング仕様にしましょうか!?
ここから先は、直メールしますね~