ゴム入り?ジャケットの再仮縫いです。
予想以上というか、かなり更に、前回よりレベルアップ。
この着用感を、誰にでも安定してリピート供給し続ける事ができれば、、
方法は検討済み、果たして技術的に可能かどうか。
ということで、アームホールを徹底検証!
数々のアパレルのパターンを担当され、多くの雑誌にも
その洋服(スーツ)が掲載されている技術者のMさんに、「初めてです。」
と言わせたアームホールと袖の形状を数値解析し、規則化してもらう事が次の課題です。
Mさん、そしてSさん、次回が楽しみです、宜しくお願いしますね♪
この画像だけ見ても、「何のこっちゃ?」ですね。(笑)
袖を外してみると、それでも更に改善の余地がある事が判明!
僕はただ、お客様を代表して〝プロの目〟を通して言いたい放題です。
Sさん、Mさん、ご苦労かけますが、世界中のお客様代表?の意見として受け止めて下さいね。
※ゴージライン、、綺麗な弧を描いています。
新しい技術を取り入れ、チャレンジする、、
こんな情熱的なまでに積極的な職人さんに出逢えて最高です!
ほんと、大先生であるSさんやMさんご自身も、楽しんで下さっているので嬉しいです♪
あとは、この1着目でどこまで色気が出せるかどうか、、
最終的に幾ら着用感が良くても、そこが欠けてしまうと致命的ですからね。
プリマプローヴァ2回目
関連する記事はこちら
- 関連記事はありません
コメント / トラックバック 5 件
Comment:
Trackback URL:
素晴らしいものが出来る予感がします
大きな期待をよせています
是非とも凄いものを完成してください
完成したら、是非とも見に来て下さいね。
見るだけじゃ分からないですが、見て欲しいです。(笑)
そして色々なご意見を浴びせて下されば、さらに進化させる事ができます!
柳瀬さん、今年もよろしく♪
う~ん、楽しそうですね!
3枚目と4枚目の画像を見て、
アームホールの可能性と神秘を感じさせてくれます。
S井さんに教えていただきましたが、
13日はまだ未定ですので
ダメなら14日、楽しみにしてます♪
色々とお世話掛けます。
ブログをご覧の皆様、
内輪ネタが入って、すいません。
Hiraiwaさん
こちらこそ、お願いします。
凄く楽しいです!内輪ネタも大歓迎♪
あの洋服が、ここまで再現できるとは驚きです。
というか、完全に越えているし、不思議な着用感です。
このアームホールの形状から、さらにミリ単位の調整を加えて、
13日に3回目の仮縫いをお願いしていますので、是非お願いします!
もっと言うと、その3回目は、もっと面白いことになりそうな予感なんです♪
AHの形状を解析して、数値的に落とし込んで出来た袖が付いているハズです。
それが実現すると、職人のアナログな感覚が、
デジタルで数値化できるので、どんな体型の人にでも、
仮縫いせずとも、一発で合わせることが可能になるかもしれません。
僕も、すごく楽しみにしてるんですよ。
ちなみに、画像のシャツは
チンツ加工された伊カンクリーニの生地です。
実は色々とトラブルが出まして、、かなり勉強になりました。
やはり、何か匂う(気になる)素材は、自分で試してみないと怖いですね。。