サバイバルなソリ遊び

先週に引き続き、ソリに行ってきました。
京都の鞍馬近辺ですが、先週と打って変わって雪も少なく、
鞍馬を通り越えて更に山奥へ30分、雪を求めて京都の花背~広河原まで行きました。

広河原スキー場から先は、積雪で通行止めなので、そこから引き返し、
今度は林道に入って場所を探していると、すぐ真下に川が流れているものの、
かなりナイスなコースを発見したので、雪を掻いてコースを作って滑り始めたところ、、


最初は下に流れる川が恐くて恐る恐るでしたが、
段々調子にのって、LONGソリでぶっ飛ばすようになって、
挙句の果てはコースアウトして、5m下の川に転落してしまいました。
頭打って死ぬかと思いました。太郎も「もぉソリせぇ~へぇ~ん」って泣きじゃくり、、

でも、、その30分後には、ずぶ濡れになった服を着替えて再びスタート!!
親子揃って、、アホですね。(苦笑)


大学の頃、夏はこの辺りの山道をぶっ飛ばし、
日本海まで1時間ちょいで(90km)週3ペースで素潜り。
雪が降った冬は冬で、真夜中の林道を、4輪ドリフトでぶっ飛ばし、、
久々にこの辺りに来ると、そんなメチャクチャな頃の思い出が甦ってきました。
今年で気付けば、僕も41歳になりますが、
やっぱり青春とは〝気持ち〟次第だと思います。(爆)




コメント / トラックバック 4 件

  1. takashi より:

    顔、ソックリですね~。(笑)

  2. masseattura より:



    でも、、次郎を見たら、

    もっとビックリすると思いますよ。(爆)

    今、平岩さんが子供会の会長をされている大阪心斎橋の

    南小学校から帰ってきたところです。奥神鍋から雪を運んできて雪山できてました。

  3. hiraiwa より:

    先日はお疲れさまでした。

    いやいや、やはり太郎君もそっくりですよ。



    次の日も小学校では雪合戦の続きで

    当日、来れなかった児童も、外ではしゃいでたそうです。



    しかし、雪山のソリ遊び、イイですね!

    川に転落したことも、

    いずれ家族の貴重な楽しい思い出に変わります♪

  4. masseattura より:



    太郎も大概似てると思っていたのですが、

    ホント、次郎はそれに輪をかけて、、似てるんです。(笑)

    ソリ遊びの後、久多から367号線に抜け、花折トンネルから帰りました。

    平岩さんの奥様のご実家のあたりも、綺麗な雪景色の中、ソリできるでしょうね♪

Comment:

Trackback URL: