昨年の春に買った生地で、
やっとシャツジャケットが完成しました。
襟巾やデザインは思い通りで、洗濯機でガンガン洗える仕立て。

夏を名残惜しみながら、秋を装う。

猪鹿蝶みたいに見えますが、アチャラもんです(笑。
ここ2ヶ月くらいガンガン着てみましたが、いい感じでクタッとしてきました。

こんな生地だけで、500種類。
無地のコットンを初め、シャツ地も承ります。
来春のワードローブのご予算に、是非ご計上下さいませ。(笑)
また近々、ウール素材のカーディガン感覚のジャケットもご紹介させて頂きます。



ツイードを裁断前に洗ってみました。
Yさんのご希望通りに仕立てあがりますように。



いつもジャケット&ベストでオーダーされるKさんの最新作です。
今回は、ウエイト480gのハリスツイードで。



「今日はこれだけにしましょうね!」という事で、
最初から「飲む気満々!」で、採寸にご来店下さいました!(笑)



以前、カフスを取替えたシャツが再入院してきました。
今回は衿の交換です。
このシャツ、白×ピンクの太さの違う2種類の
ストライプを組み替えてオーダーを頂いたシャツなのですが、
当時の生地を引っ張り出して、同じ組み合わせで衿とカフスを取り替えました。
1枚は生地が足りずに、クレリックになってしまいましたが、それはそれで気分転換ですね♪

白い太巾のヘリンボーンシャツも、
保管してあった生地を引っ張り出してきました。
どちらも若干の退色や変色はありましたが、気になりませんでした。
Yさんのように、こうして長く使って頂けると、シャツの価値もグッと上がりますね。




「タキシードまでは着ない」そんなシチュエーションで着る洋服が欲しい、、
そんなご要望で作らせて頂いた「タキシード風」スーツです。
今日、正式なタキシードのご注文も頂きました。
完成次第、ご紹介させて頂きます。
ラメが煌いてますね!


Fさん、いつもありがとうございます。


2010年A/Wの東京オーダー会の案内をさせて頂きます。
今回も新宿PACOスタジオにて開催させて頂ける事になりました。
10月9日(土)10日(日)の2日間です。

PACOスタジオは、お世話になっている写真家高橋和幸さんのスタジオ。
ご予約の方を優先させて頂きますこと、ご了承願います。
それでは皆さま、宜しくお願い致します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。


早くも!今年のコートが出来上がってきました。
カセンティーのは受注後出来上がりまで時間がかかります。
Yさん、長らくお待たせしてしまいまして、申し訳ありませんでした。


黄色の中に赤色を混ぜたような色で、黄土色に近い色なんですが、
この色って、天皇が重要な儀式の際に着用される黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)の色に似ています。


なんだか、そのとっても高貴な色にYさんも大喜びでした♪
冬になるのが待ち遠しいですね!!




台湾の雑誌『Watcher』に、
京都の一澤信三郎帆布さんの帆布で仕立てた
一枚仕立てのコットンジャケットを掲載して頂きました。
関係者の皆さま、色々とありがとうございました。またお願いします!


明日14日から17日まで、お盆休みを頂きます。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
18日~通常通りとなります。
宜しくお願いします。


自分のサイズで、
サンプルが出来上がりました!
ビカビカに光らないよう、マットな感じで、、
パンツとは合ってませんが、まぁそこは気にせずに。(笑)


インナーもレースも、赤でキュートに!
ファーストサンプルで、ここまでの完成度で出来上がるとは恐るべし!


限界まで攻めてもらった極薄のシルエット。
アッパーにはドイツのコルデレザー社の柔らかい革を使ってもらいました。


他にもレディースのパンプスのような
華奢な感じになるように、様々な工夫をしてもらっています。
イタリアンベンズ5mm厚ソールを使いながら、コバの張りをなくし、周りを薄く加工し、
アッパーからソールまで一体感を感じさせる丸みのあるフォルムです。
お陰で、こんなに華奢なのに、ガンガン履けます!!

これで僕の醜い足が、少しでもコンパクトに華奢に見えますように。
これぞまさに、肉体(足)の再構築ですね!(笑)
ゴツい足でお悩みの方は是非!