僕が思う、最も美しい乗り物は自転車だと思います。
シンプルで綺麗な街乗りロードレーサーを作ろうと思って、
昔のカンパニョーロのパーツを集め始めたのですが、思ったより手間がかかって、、
好きな事には根気強く打ち込める性質(タチ)ですが、
こんな事をしていると、仕事が前に進まなくなります(苦笑)。
いつ見付かるかも分からない30年も昔のパーツを探し続ける、、
密かで大好きな作業ですが、古い物に拘る余り、
それに縛られてしまったら、何をしてる事かさっぱり分かりませんよね。
代わりに30年前の生地を探しに行ってきます♪(笑)
カンパニョーロ
関連する記事はこちら
- 関連記事はありません
コメント / トラックバック 3 件
Comment:
Trackback URL:
どうも敦賀のdainojiでございます。
おぉ~、ディレーラーではないですか!!!
SHIMANOも実用的ですが、写真のディレーラーは造形がエロいというか、
そそられますねぇ~。
それだけでも飾りたい気分です。
大学の前半は自転車乗りで、箕面の山々を駆け巡っておりました。
実家にも一度帰りました。あの頃は車体がクロモリ全盛でしたよ。
ディレーラーの調整は最後まで上手くなりませんでした(苦笑
ではまたぁ~♪
初カキコになります。愛知のomagariです。
僕も一時期自転車にはまってたんですよ~。
遠出まではしませんでしたが、今では家でほこり
かぶってます^^;いいでしょね~。
ミーハーなんでビアンキか最初にのった
フォンドリエストに今でも心惹かれちゃいます^^
欲しくなってきちゃった・・・。
dainojiさん、ブログでは初めまして!(笑)
書き込みありがとうございます!!
>写真のディレーラーは造形がエロいというか、そそられますねぇ~。
>それだけでも飾りたい気分です。
そうですよね~
僕も同じ感想なんです。
シンプルなのに、エロさを感じます。
さすがはデザイン王国イタリア製!ですよね♪
これ実際、店の棚に飾ってるんですよ~
コロンバスのチューブで造られた細いクロモリフレームに
フルカンパ!で組めば、それはそれはさぞかしエロさ満点でしょ!(笑)
omagariさん、初めまして!
ってゆーか、ハンドルネームそのままですやん!(笑)
ビアンキはモノの割りに高いなぁと思いますが、
フォンドリエストってコストパフォーマンス高いような、、
確かに装飾性も高いとは思いますが、渋好みの選択ですよね。
フォンドリエストは、
イタリア臭さがプンプン匂ってて、好きです♪