この時期、イタリアは夏のヴァカンツァに入るので、
K君がミラノから一時帰国しました。
そして嬉しいお土産を持ってきてくれました♪
ディジェスティーボDigestivo(食後酒)の一種、ミルトMIRTOです。
このミルト、僕も初めて知ったのですが、サルディーニャ島の特産品だそうです。
以前、僕の好きなお酒として、グラッパGRAPPAを紹介しましたが、
蒸留酒臭い?グラッパとは違って、リモンチェッロLIMONCELLOなんかと同じく甘めです。
それでもアルコール度数は34%と表示されているので、
美味しいからといって、調子にのって、クイクイ飲ってしまうと、
あとで大変な事になりそうです。
あくまでも食後酒!ボトル半分程度で止めときましょう!?
K君ありがとう!マニアックな本といい、重いのに、わざわざありがとう!
大切に飲ませて頂きます。
でも、来週飲みに行く日まで残ってるかどうか?(笑)
ご来店の皆様に、セコいお願いですが、、
数に限りがある貴重品なので〝お1人様1杯限り〟でお願いします♪(爆)
ディジェスティーヴォ
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 9 件
Comment:
Trackback URL:
ごぶさたしています。
興味をそそられて探しましたが見付かりません。
日本では販売されていないのでしょうか?
もしご存知なら教えて下さい。
私もグラッパやリモンチェロなどイタリアのこの手のお酒は好きなもので。
BlueCoolさん、こんにちは。
お問い合わせの件、何件かの酒屋さんに問い合わせてみました。
しかし全滅、名前すらご存じありませんでした。
その後ネット検索してみると、購入できそうな雰囲気は、
http://www.kkvinarius.com/wine/wine.php?id=8141
くらいしか出てきません。
数年前に発行の〝世界の洋酒辞典〟も見てみましたが、出てきません。
これはイタリアに行くしかないようですよ!(笑)
どなたか、日本で売ってるのを発見された方は教えて下さい。
行きつけのイタリアンレストランで、個人的にお願いしてみるのも一考かと、、
それにしてもこのお酒、旨いですからね♪
ごちゃごちゃ言ってる間に、実際に買ってみたらええやん!と、
今、リンク先のお店にオーダーしようとしたら、
現在売り切れだとか、、残念。
これは、冗談抜きでイタリアですね。(笑)
こんにちは。
なんだかお持ちしたミルトにご興味を示していただける方がいらっしゃるようで非常に光栄です!
ちなみにこんなところもどうでしょうか
http://www.aizawa-web.com/index.htm
それから、ミルトは作り手によってだいぶ味が変わるらしいので要注意です。あと、リモンチェッロ同様冷凍庫に入れてキンキンに冷やしてお召し上がり下さい。
Kとかsartinoとか、ころころ変わるとややこしいので、
これからはsartinoで統一するように!(笑)
で、早速リンク先のWebを見せて頂きましたよ~
笑顔の素敵な女性ですね、、違うって!ミルトミルト!(笑)
作り手によって味が変わる?なら、お勧めを教えて欲しいです。
お客様Kさんのお気に入りのお店って事で広まった
ボッチデビッラ(http://www.bocci-de-birra.com)のオーナー始めスタッフが
来月9月にイタリアに研修に行くので、
その時に仕入れてきてもらおうと云う魂胆です。(笑)
そう、お客様Kさんも書き込みの時にはKなんです。
sartinoさん、勝手に取ったら駄目です!(爆)
sartinoさん、冷凍庫の話、、聞いてへんでぇ~(怒)
あともうちょっとしか無いやん!(涙)
客K改めmkです。そもそも本文でsartinoさんのことを「K君」と呼んでいるのは柳瀬さんでは・・・(笑)それはさておき、次回出没するまでなんとか1杯分だけは残しといて下さいね(笑)
mkさん、こんばんは!
K君、、うん、、、
僕、自爆、失礼しましたっ!(爆)
sartinoさん、ごめんなさい、、(苦笑)
冷凍庫で〝キンキン〟に冷やしておきますので♪
sartinoさん、飲み方伝授、ありがとうございまーす!
イタリアでもそうやって飲むんですか?
グラッパは常温で飲ませるバールがほとんどだから、、
って、僕が庶民的過ぎるバールに行き過ぎてるだけ!??(苦笑)
エウーゴのアムロレイ専用機@ディジェ
ディジェ (DIJEH) カラバの試作型陸戦用モビルスーツ。 (型式番号:MSK-008) 機体解説 リック・ディアスをベースに開発された、 いわば「陸戦型リック・ディアス」とも言える機体。 背部バインダーは 陸戦用に換装された放熱フィンであると言われている。