思うこと

ご新規の方で、「チャチャっと測って~」と言われる事がありますが、
申し訳なく思いながらも、お断りする事があります。
ろくに話もせず、その方に相応しいスーツが、どんなのか、僕には分からないから、、

プレタ(既製服)を売るのであれば、それで良いかもしれませんが、
オーダー(注文服)で、最初から作るわけですから、どんな洋服を作れば良いのか、、

当店のスタイルはコレですから、コレを着て下さいね~じゃなく、
マッセアトゥーラのスタイルは、注文者に相応しい、必要とされる洋服を作る事。

もしも、「そんなの俺にも分からないよ」っていう場合には、
注文洋服を作る上での幾つかの大切なポイントを聞かせて頂ければ、
ご提案させて頂くことも出来ますからご安心下さい。

座り仕事を優先するのか、立ち姿を優先するか、
ビシッと直線的なライン?それともドレープに富む柔らなラインを求めるのか、
耐久性は必要なのか、特にそうでもないのか、
背筋の伸びる着心地がお好みか、リラックスした着心地の方が良いのか、
出張は多いのか、そうでないのか、
究極は、スーツに何を求めるのか、ですね。

スーツ作りは人作り、、
聞かずとも、その方に相応しい洋服を作る能力があれば、
なにもかも解決できますが、それには、まだまだ僕の勉強が必要なようです。(苦笑)



関連する記事はこちら

コメント / トラックバック 5 件

  1. ペンタ より:

    なるほど。

    お店と本人との共同作業ですね。

    そうすることによって、そのスーツにもさらに愛着がわいてくるのでしょうね。



    以前、広島の某ショップ(ブログでも有名)でオーダーした時、採寸が2分程度で終わったのにはびっくりしました。

    まぁ、アバウトな方でしたけど。。。。(笑)





  2. masseattura より:



    ペンタさん、コメントありがとうございます。

    そうですね、オーダーは

    共同作業の中から良いものが生まれ、愛着も湧く、、

    まるで夫婦関係のようですね。(笑)

    採寸が2分で終わっても、

    ペンタさんの気に入った洋服が出来れば最高じゃないですか!(笑)

    夫婦関係も、それが出来れば最高なんですけどね。(苦笑)

  3. ペンタ より:

    まぁ、チャチャっと正確に測れる技術があるのでしょうね(笑)。

    そういえば、昔の雑誌を眺めていたら、2000年だったかな、BRIOに載ってますねぇ。

    いやー、若い。

    というか、髪型に時代を感じました。

  4. masseattura より:



    BRIO、、お恥ずかしい!(笑)

    アノ頃は夏も冬も毎週ダイビングで海に行っていて、

    講習マニアの僕は、太陽が昇っている間中ずっと水面にいましたので、

    頭皮が何度も剥けて、痒くて痒くてたまらず、

    伸ばしっ放しの髪の毛は潮焼けしてまっ茶っ茶でした。

    もともとは短いんですよ。

    長ったらしい説明、どーもすいませんでした。(笑)

  5. masseattura より:



    それと、、

    そんな以前の雑誌を、、

    確かに今でも、その雑誌をご覧頂いて

    お越し下さる方がいらっしゃいますね、、感謝です。

    そうなると、、嬉しいやら恥ずかしいやら、複雑ですよね。(苦笑)

Comment:

Trackback URL: