acorn(エイコーン)のシャツ地

今日、届いたロンドンストライプのシャツ地。
英国のシャツファブリックメーカー『acorn(エイコーン)』製なんですが、
トーマスメイソンにいたチャットバーン氏が、1975年に英国ランカシャーで創業したメーカーです。
今も、昔ながらの低速織機を使ってシャツを織り続けているメーカーです(一部は高速織機に変わっていますが)。


英国、ランカシャー、低速織機、、で、皆さんは何をイメージしますか?
ここで気付かれた方は、余程の歴史通か、洋服好きか、メイカーズを読まれた方でしょう(笑)。
そうです!どれも産業革命のキーワード。以前、産業革命について簡単に書いた事があるので、読んでみて下さい。
ちなみに、英国のシャツ地として有名だったトーマスメイソンもランカシャーに工場があったのですが、
今、その跡地は倉庫として貸し出され、イタリアのアルビニ傘下
に入りました。
Sさんがお選びになられた、この『普通のロンドンストライプ』も
低速織機で織られた生地で、1ヤード巾(92cm)です。



関連する記事はこちら

コメント / トラックバック 2 件

  1. S息子 より:

    『普通のロンドンストライプ』……
    こういう定番商品が私は大好きです。
    紺無地のスリーピースに、派手なペイズリーのタイでもコーディネートしましょうか。
    妄想しながら、出来上がりを楽しみにさせてもらいます!

  2. Masse Attura より:

    書き込み頂き
    ありがとうございます!
    acornの生地を選ばれる皆さまは、
    個性的な色柄で選ばれる方と、その生地感で
    選ばれる方に大別できます。特に後者の方はクラシックな色柄、
    今回のような普通のロンドンストライプ(ポプリン)や、ハケ目、ピンオックスなんかを
    お選びになられる傾向が強いと思います。
    普通の色柄ですが、低速織機でしか表現できない
    独特の生地感、着用感の虜になられるようで、僕も大好きです。
    スーツで云うと、僕はそんな生地をイタリアで柔らかく縫ってもらうのが好きです。

    紺無地のスリーピースにロンスト、それにペイズリーとは、
    ド渋の英国紳士さながらですね!

Comment:

Trackback URL: