久々に、『お客様登場』を更新しました。
Yさんには、ずっと前に原稿を頂いていたのですが、
ページアップが今頃になってしまって、本当に申し訳ありませんでした。
そして、ご協力を頂きまして、この場をお借りして、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。






ご結婚おめでとうございます!
東京のOさんが結婚式の〝速報〟を送って下さいました。

画像の取り込みが上手くゆかずに、見づらくって申し訳ありません。
(Oさん、綺麗な画像また送って下さいね♪)

奥様と一緒に選んで下さった生地で仕立てられたタキシード。
それを実姉様のご主人がプレゼントして下さって、、
皆さんに囲まれての新生活のスタートに、感謝の気持ちでいっぱいですね。
僕にとっても、すごく微笑ましい機会を頂けて光栄でした。

この記念すべきタキシードを、末永く着て頂けるよう、
くれぐれも体型維持(健康管理)には気を配って下さいね。
そして、後々のメンテは僕にお任せ下さい。

ホント、強烈に楽しそうな結婚式ですね。
まるでかくし芸大会みたいですね、、臨場感が伝わってきます。(爆)


最後になりましたが、Bさんと奥様、、
Oさんの素敵なタキシードをご依頼頂きまして、
本当にありがとうございました。心から感謝いたします。
そして改めて、、
Oさん!ご結婚おめでとうございます!



Nさんが5年も前から、「あっ、これは俺が乗る車やな」と思いつつ、
仕事を頑張ってこられ、先日納車された車なんです。
いいですね~好きですね~
そういう思いをもって手に入れるって。
ごめんなさい、今日は硬い話は抜きにしましょう!(爆)

キャデラックのセダンと同じアイデンティティーを感じるさせる
エスカレードのフロントビューです。
というか、セダンがそのまま厚くなったって感じですね。


ヘッドライトの高さだけでも50cmのド迫力?風格です!


ほんとデカイです。
助手席に乗せて頂いたのですが、
寂しがり屋の僕には運転席と離れすぎてて、、
だって、4人くらい座れそうな勢いで開いてるんですから。(笑)

ありがとうございました!
透けシャツ(笑)、急いで仕立てますね~。

デロデロ~って走り去る6.2リッターエンジンが奏でる排気音~♪



先日、無事結納を済まされたSさんに、
無理にお願いをして送って頂いた2枚の画像です。


画像と共に頂いたメールを掲載させて頂きますね~
たっぷり自慢させて下さいね~(笑)

> 昨日フォーシーズンズホテルで厳かに結納を執り行いました。
> 衣装はもちろんやなせさんの新作です。
> 強風でしたが、よく晴れた日で、おニューのスーツがよく映えました。
> 超かっこよかったです!
> スーツが。。
> 6月にお呼ばれしている結婚式にも着ていきます。
> 今から楽しみです。
> いいスーツですよ、ほんとに。
> ありがとうございました。

Vゾーンが〝パーンッ〟と張ったSさん、
まるで肩幅が広くてウエストの細い、イタリア人みたいな雰囲気です♪


Sさん、ホント末永くお幸せに!
奥様をお幸せに!!
よかったら、高橋さんや山下さんが撮って下さった奥様との2ショット写真も
使わせて頂けると、とっても嬉しいんですけどねぇ~
ん?あれはスーツ姿じゃないっ!目的がスリ替わってますよね。(爆)

Sさん、画像のご提供、どうもありがとうございました!
奥様にも、宜しくお伝え下さいね!!



Kさんからのお土産です。いつも何やかんやとありがとうございます!
地元の超優良企業、亀田製菓アルビレックス
新潟では、普通に並んでいるとか。
名付けて〝勝ちの種〟(爆)



ビールのおつまみにどうぞ!って事で頂きましたが、今日はKさん、車でした。
全10袋の内、まだ8袋残っていますので、是非♪
って、、
一体何の店やねん!?(爆)

今日は数件のお渡しを始めとし、バタバタしてご迷惑をおかけしました。
Iさんから「YANASEさん、いつがゆっくりしていますか?」と、、
いや、「今日はたまたま、急に重なっただけで、、」
皆さま、ごめんなさい、、




画像は、写真家の高橋和幸さんの作品です。
クロノスイスの時計と、高橋さんの大好きな備前焼とのコラボレート。
高橋さんのスタジオに行けば、
人間国宝のぐい呑みで日本酒を飲ませて下さいます。(笑)



今日、高橋さんのブログで、
マッセアトゥーラで作らせて頂いたジャケット
コメント入りで紹介して下さっています。
ヘコたれずに来て下さいね!(笑)



今日お越し頂いた東京のFさん、
上りの最終のぞみに乗り遅れられました!
僕もすっかり時間を忘れてました、ごめんなさい。

新大阪から電話があり、また店に戻って下さったのですが、
そのお陰で時間もたっぷり取れて、より素敵なスーツができそうです。
仮縫させて頂こうと思っていたのですが、
きっちり見せてもらえたので、しなくても大丈夫♪



それにしても、こんな事って初めてです。
僕も以降、終電の時間は覚えておくようにします。

上り、東京行きの最終列車にお乗りの方は、
新大阪21時18分発ですので、お乗り遅れのないようにして下さい♪

ちなみに、只今26時45分です。
僕も家の門限に乗り遅れてしまいました。←そんなんないって!(爆)





かれこれ6年のお付き合いをさせて頂いている大分のTさん。
今回のジャケットも、最初の頃のスタイルからずっと変わっていません。
オーダー歴30年以上の中で、
ご自身のスタイルが出来上がっています。


そんなTさんは、車を運転する時でもジャケットを脱がれないので、
いつもシートベルトが当たるジャケットの前端だけが擦り切れてしまうんです。
6年前の冬に、お仕立て頂いたジャケットは、
ソフトな着心地(軽さ)と色(風合い)を優先させてしまったので、
生地に耐久性がありませんでした。


ですので、今回は耐久性を最優先しました。(笑)
スコットランドで織られた、ドネガルツイード調のホップサックツイードです。
スーツとしても着て頂けるほど、かなりハードに打ち込まれています。
今回は、きっと10年以上着て頂けますね♪




昨日発送させて頂いたコートが届いたと、
Oさんから嬉しいメールを頂きましたので、自慢♪させて下さい。
掲載については、もちろんOさんの了解済みです。
Oさんありがとうございます!

(以下です↓)
先程いただきました。
~途中省略~
まずはすごく軽くて驚きました。
先程、外にランチに行ったので着ていきましたが、いい感じですよ。
歩いた時のドレープ具合が最高です。
見れば見るほど、こんなコートどこにもないですよね。
こんな袖が細いコートも、見たことがないです。
スラントポケットの雰囲気も文句なしです。
浅いVゾーン、比翼、マニカの3点セットで、まったく偉そうに見えなくて最高です。
本当に柳瀬さんに頼んでよかった。

ブログにもいろいろなお客さんのチェスターが載ってますが、
みんなすごい服が好きなのに、
それぞれベクトルが全然違う方向を向いていておもしろいですよね。
みんなが同じ格好をしたら面白くないですから。

ただ、自分の欲しいものがわかるようになるまでには、
時間もお金も、かなりかかるんですよね。
今まで、いろいろコートを買った甲斐があったというものです。
本当にありがとうございました。

柳瀬より
こんなメールこそ、僕、そして縫ってくれる職人さんのパワーの源です。
> 自分の欲しいものが分かるようになるまでは、時間もお金も、、
これ、僕も同感です。
経験の上に裏付けされた価値観の確立ってトコですね。
職人さん共々、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!





今日は太郎を連れて、京都の二条城へ行きました。
Kさんが事務局長をされている、
日本放鷹協会の鷹匠による、放鷹術の実演を見せてもらいました。

Kさんからは、鷹と鷹匠の関わりとか、練習のお話とか、
興味深いお話をいつも聞かせて頂いているのですが、見るのは初めてです。

神経質な大鷹を扱うには、鷹と人間の関わり方が重要となります。
鷹の主体性を尊重し、鷹の意志に人の方が従うからこそ、
神経質で飼育の難しい大鷹を遣えるそうです。

いつもKさんから放鷹のお話を聞いていると、そこから究極の人間関係さえ学べます。


鷹匠の波多野さん


記念に、、