今日のお客様は、建築家の近藤英夫さんでした。
僕の仕事を建築家と言う仕事に置き換えると、とても分かり易いのです。
(お客様の職業は僕には関係ありませんが、文章を書く上で必要となるので敢えて、、)

家を建てる時に工務店に依頼しても家は建ちますが、
最近は建築家に設計料を払ってまで設計を頼む人が増えています。
工務店を窓口にするか、建築家を窓口にするかの違いです。

マッセアトゥーラの内装は一級建築士の〝建築家〟にお願いして設計してもらいました。
予算の事もあったので、高級な内装材を使う事は出来ませんでしたが、
それでも、僕の想いを最高の形に仕上げて下さいました。

最初は、設計料をかけずに、
その分を少しでも内装材に回そうかとも考えたのですが、
いくら良い材料を使っても、自分の想いじゃないものができてしまったら、、
そう考えると、設計料にお金をかけた方が、結果としてよいものが出来るんじゃないだろうか。

そう考えた時、僕のイメージ通りの内装が施されたお店のオーナーに頼んで、
それを設計した建築家を紹介してくれるよう、お願いしたのです。

「この建築士なら、僕のイメージをカタチにしてくれるに違いない、、」

初めてお会いした時、既に信頼関係は出来ていました。

画像は、近藤さんが手掛けられた〝ビフォアー&アフター〟の収録DVDです。
僕も近々、お客様にお願いして、
マッセアトゥーラでお仕立て頂く前のスーツ、
そして、マッセアトゥーラでお仕立て頂いたスーツを、
劇的〝ビフォアー&アフター〟風にご紹介したいと思います。(笑)



近藤さん、いいスーツ創りますからね!


今日ご予約のKさん、夏風邪をこじらせて40℃の高熱が出て、急性気管支炎に、、
普段の過労と、お盆休みで気が緩まれたのでしょう。
かかると長い夏風邪、無理をしないでゆっくり静養して下さい。
それでなくても食欲の減退する夏です、
風邪は栄養をシッカリ摂って、体力を回復させるのが一番らしいです!
早く元気になって下さいね。
そんな中、普段出来なくて放ったらかして気になっている事を、
せっせと片付けました。
WさんやTさんも寄って下さり、昼間っからビールを飲んでゆったりと?過ごしました。
明日16日~週末まで、お店はお盆休みを頂きます。
19日は有志のお客様たちとの夏らしい!企画がありますので、
あらためて報告させて頂きますね♪


Kさんが、またまた〝粋なお店〟を立ち上げられました。
行ってきたのですが、凄く気持ちいいです♪

関西にお住まいの方は是非!
といっても直ぐに関東にも進出されると思いますが(笑)。


いつも奥さまと、話がてらお越し下さるSさんから
こんなお土産を頂きました。

中身は、仕事が超ハードで健康に気遣われているSさんらしい選択だなって思う
『和田萬』 の胡麻三昧です♪
それに何より〝手描きの〟のし紙に感動しました。

ホント毎日、お客様から多くの感動を頂きます。
Sさん、ありがとうございます。


滋賀のI さんから頂いたBeerです。
最近この2本にハマってらっしゃるそうで、是非!との事で頂きました。
コクがあるのに、ベルギーの白ビールみたいに甘くなくて美味!
ありがとうございます♪

1日で、ご新規お2人の採寸が続くと喉が渇きますね。
シャベリ過ぎかも!?(爆)

さぁ、仕事仕事ー。
酔って手先が狂って、、変な服が、、
なんて事はありませんので、ご安心下さいね♪




Yさんが、新作を持って来て下さいました。(通算21作目!)
奥さまのお手紙付きです。ありがとうございます!

一昨年の夏にYさんの奥さまのダイビング講習をさせて頂いたのですが、
早くもモルディブデビューです♪
おめでとうございます!

この作品を見れば、きっと貴方もダイビングがしたくなるハズ!
講習は僕が〝クソ丁寧に!〟担当させて頂きます(笑)。

DVDはレンタル受付中なのでお申し出下さい。
もちろんYさんの許諾済みです(笑)。



最後になりましたが
Yさん、会社の設立おめでとうございます!
これからはオーダーの時代ですよね♪
ある意味で同じオーダー業界なので、同業として勝手に宣伝させて頂きました(笑)。

余談ですが、、
Yさんの紹介写真はMasseのスーツを着て頂き有難うございます!
それにしてもAさんやKさんの怪しい写真サイコー!
僕はこのノリ、大好きです(笑)。




ステージに立つ時のスーツ、という事でご来店頂いたHさんのサックスは
’70年代のアメリカンセルマーです。



今のセルマーより肉厚で、しっかり吹かないと音が出ないそうですが、
その代わり深みのある音が出るとか。

間近に吹いてもらったのですが、それは奏者の声であり、魂なんですね。

毎日色々な職業の方に出会えて、この仕事に就いて
つくづく「良かったなぁ~」と思います。


今日お渡しのFさんが履いてこられたベルルッティ の至高の1足です。
僕の大好きな色で思わず撮らせて頂きました。



実は この靴の色に合わせてシャツをオーダーして下さいました。
出来上がり楽しみにしてて下さいね♪

お手入れが行き届いて味わいが増していました。
僕も見習わなくては(苦笑)。


今日はMさんがカンパーニャのスーツを着てお越し下さいました。
エレガントな手作りの仕立て服は本当にきれいです。
カンパーニャは初代のカラチェニの流れを汲むミラノのテーラーで、
従って英国の匂いがします。

着せて頂いたのですが、着心地は軽くナポリ仕立てのよう。
でも見た目に張りがある。
これって僕の求めるイタリアの陽光とイギリスの陰影じゃないですか(笑)。
こんどミラノに行ったら作ってこようかな、、
次回のピッティー行きの際にはミラノには寄りません(涙)。


今日ご来店下さったTさんのグローブトロッターは僕の海外出張用のトロリーと同じ色。
ご友人がこの鞄の輸入元の社員さんだとか。
オマケにペンケース等小物類も同じだったし、使ってる万年筆までも、、
趣味似てますね(笑)。

Tさんの会社がサイト運営しておられるこのサイトも結構僕の好みでした。
是非ご覧下さい
でも今見ようとしたら、、
これって会員に申し込まないと見ること出来ないんですよね(苦笑)。
すっごく楽しかったから、、申し込もうかな、なんて(笑)。

こんな趣味の同じ僕が(笑)創るスーツは、きっと気に入って頂けますから、
楽しみに待ってて下さいね♪