名古屋のOさんから、以前のスーツのお直しのご依頼を頂きました。
以前は納得されていたシルエットでしたが、最近どんどんタイトフィットになり、
今までのスーツを太いと感じられるようになりました。
太いと言っても、それでも十分細いです。
出来上がりをイメージして、全身シルクピンだらけですね。(笑)
たまに、シルクピンがシャツまで貫通! ←「ごめんなさ~い!」(苦笑)
肩巾、身巾、着丈、袖巾、前肩処理と、
出来上がったスーツは全く別物に生き返りますので、お楽しみに!
パンツも膝位置高く設定して、脚長シルエットに!
ショーウィンドゥに掛けた、白いアイリッシュリネンのジャケットにご興味を持って頂き
今日はお2人の方が入ってきて下さいました。嬉しいです♪
実際に白いジャケットって派手に思われがちですが服って、
着たいな!素敵だな!って思える気持ちを大切にして着たいって
僕は思うのです。
少し勇気を出して挑戦してもらいたいです。
きっと新しい自分の魅力に気付いて、自分の中で何かが変わると思います。
服ってそんな不思議な存在です。
皆さんのGWはどうでしたか?
僕は前半は仕事でしたが、後半は実家京都の小中学時代の友人達と
久し振りにBBQをしました。
安曇川の源流、百井川は まだまだ冷たくて初夏を思わせる程の暑さに
清涼感をくれました。
GW中だというのに、僕たちだけの貸切状態でした♪
僕の常日頃の行いが良いからでしょう(笑)。
11歳の時、琵琶湖10キロ遠泳のご褒美に
親から買ってもらったカメラです。
途中オーバーホール(分解掃除)をしながら大切に使い続けて
今年で26年目に入りました。
写真の数だけ 付いた傷の数だけ、思い出を共にしてきた相棒です。
下は普段スナップ用に使ってるカメラです。
これはまだ10年弱ですが、コンパクトカメラなのに
マニュアルズームというシンプルでメカニカルな雰囲気が気に入ってます。
基本的に視覚人間だから写真は見る事も撮る事も好きです。
だからカメラも視覚的に買いますね♪
物を選ぶ時は、瞬間的なインスピレーションで選ぶ場合と
それを使ってる未来の自分を想像して買う場合に分かれますね。
無意識?(笑)
お知らせです!
以前から探し続けてた凄いコットン生地が入荷しました。
それと明日は型紙の打ち合わせの為に店舗はお休みを頂きます。
申し訳有りません。
最近、シンプルなリブ編みタイプの靴下が少なくなってきました。
これはヘンリープールでも販売しているパンセレラの靴下ですが、
見た目はシンプルですが、手をかけた造りが上質な履き心地を提供してくれます。
つま先のリンキング(繋ぎ目のかがり)を手作業で行うことを
かたくなに守り続けていたり、
素材もシーアイランドコットンやメリノウールなど
上質なものを厳選して使っています。
今日から実際に自分で履いて 何度も洗ってみて
良ければ改めて紹介させて頂きますね。
今日 神戸のお客様から 『いかなごの釘煮』を頂きました。
奥さまの手作りで 甘辛くてとても美味しいです。
口に入れた瞬間は硬いのですが
ひと噛みすると〝ふぅわぁ〟っとトロけるような食感です。
釘煮は各家庭の味があって、
毎年春の訪れを告げる神戸の各家庭のおふくろの味です。
各家庭の味には、味も大きさも好みが色々とあって、
僕の好みは 漁期の終わる頃の少し大振りで甘過ぎず。
毎年頂くFさんの釘煮、最高です♪
シンプルで機能性の高い ドイツ製のノンスリップハンガーです。
特殊コーティング素材を巻きつけてあるので 滑りませんし、
トラウザースを取り出す時も ハンガーを掛けたままで簡単に取り出せますから
使用頻度の高いトラウザースを掛けるのにとても便利です。
ただ 掛ける部分が細いため、長時間掛けっ放しにすると型が付きますので、
あくまで日常使いと考えて下さい。
店でも使ってますが、便利です。