Kさんの、お気に入りのワンピースを
調整したり、リデザインして、型紙から作ったワンピースです。
夏も終わりに近づき、スデにあまり着ていただけない季節になってきましたが(冷汗、
必要に迫られてオーダーしたわけじゃないから大丈夫!と言ってもらえて、
こちらもホッとしました。打ち合わせその他、色々と時間が
かかってしまって、申し訳ありませんでした。
低速織機でゆっくりと織り上げられたコットンリネン素材なので、
このように洗いっぱなしの状態で、良い風合いです。
着ているうちにしんなりなってきて、
洗うと、また張りが出る。
どんどん洗って馴染んでくる、、まるでデニムみたいです。
あっ!このワンピースをデニムで作ってもいい感じになりそうですね!
自分で書いてて、勝手に妄想してしまいました(笑。
Kさん、ありがとうございました!
以前、こちらでご紹介させて頂いたワンピースを一目見て
スカートをオーダー下さいましたNさん、柄の出し方まで打ち合わせをして完成しました。
お待ち頂いてた間に、色々なコーディネートを想像しながら、とっても楽しい時間だったそうです。
ご試着のあいだ、そんな話を聞かせて頂けて僕たちも幸せです。
着て、また遊びに来てくださいね!
Mさんが25年近く前にオーダーされたワンピースの仕立て直しをさせて頂きました。
背中のファスナー部分以外、もともとのラインは残ってませんし、
あまりの激変振り?に仮縫もさせて頂きました。
でも、、もともとのお洋服の画像や仮縫の画像も撮り忘れ、
それがないと、イメージが湧かないと思いますが、とにかく別物に生まれ変わりました!
今では、ほとんど見なくなった(手に入らない)とても良い生地ですし、
何よりお嬢さまの入園式の時に、お母さまから戴かれた思い出のお洋服ですので、
こうして形を変えて着続ける、、昨今の使い捨て時代にあって、僕はこういう文化が好きです。
このワンピースの上に羽織られる着丈1メートルを超えるコートも、これからボレロに大胆に生まれ変わります。
GW前にお渡しだったHさんが、
ワンピースを着て、遊びに来て下さいました。
可愛いカーディガンも見付けて、合わせて下さっています!!
めっちゃくちゃチャーミングです、いつも素敵に着ていただけて、嬉しいです。
このワンピースの新緑のみどり、透明感と云うか清涼感のある色で、吸い込まれそうな気がします。
若干のサイズ調整をご希望の上、新たに1着オーダー下さいました。
仮縫で合わせていたのですが、実際に着てみられて、見えてくる事もありますね!
次のワンピースは、お誕生日に着て行かれるそうです。
僕が子供だった頃(1970年台)は、
デパートに行く為の洋服を買ってもらった世代ですから、
今じゃ草履でデパート、、なくらい時代も変わってしまい、何となく複雑な心境。
僕たち家族は今でも旅行に行く前はそうですから(笑、Hさんのような『仲間』に出会うと嬉しくなります!
洋服を買うって必要に迫られてじゃなく、気分を高める為でありたいです。
店頭のマネキンに着せていたジャケットに一目惚れして、即決オーダー下さいました!
柄の出方を細かく指定したいとの事で、通常のラインでは受けられず、
全てを工房内で仕立てるハウスクチュールでの受注となり、
とても贅沢なジャケットになってしまいました。
Cさんは華奢で、ご希望の馬を入れるのも、
最大幅の位置でも、生地の地の目を通すと入りきらず、
結局5ミリほど広げたことで馬の足を切らずに、縫代から1mm開きで
なんとか納まりました。これは、この右肩だけでなく、右袖の馬や、前裾も同じです。
前裾の馬は、バストダーツの部分に入れると柄がおかしくなるので、
裾の部分に入れると、下の赤い狐が切れるので、苦肉の策が、フラップの柄あわせ!
フラップをめくっても、また同じ柄があるんですよ!
お馬さん3匹は、大変な宿題でした(汗。
でも完成したジャケットを見て大喜びして頂けて、作り手としても最高に嬉しいです!
Cさん、ありがとうございました!
チェレリーニにオーダーされたMさんお気に入りの鞄です。
今日、リネンのシャツをオーダーしにお越し下さいましたので、撮らせて頂きました。
インナーの色に合わせて選ばれたキーホルダーの色が効いてますね!