着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2005-05-27
ディーテールに対するこだわり

背の低い僕はいつもポロシャツの着丈は短く直します。

先日お願いした修理屋さんはルイス(マツリ縫い)がなく、

タタキ上げ(直線縫い)でどうか?と提案されました。






タタキ上げだとミシン目が表に目立って僕的には許せません。

その修理屋さんが言うには、

「着丈を短くする事が目的なんだから、そんな部分にこだわらなくてもいいのでは?」と。



それはそれで一理あるのですが、そうすると服の雰囲気が変わるんですよね。

たかがミシン目ですが、そうしたディーテールの集合体が服であって

その一部でも欠けてしまうと雰囲気が壊れてしまうと思うのです。



確かにディーテールにこだわる余り、全体像を見失っては本末転倒ですが、

全てを見据えた上でそれを維持する為の『ディーテールに対するこだわり』 は

妥協すべきではないと思う
のですが、皆さんはどう思われますか?

但、その部分は皆様に言うべき事でなく、黙って処理する事ですが、、