着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2005-06-04
クレリックの由来

クレリックの由来をご存知ですか?

英国紳士はカフやカラーが擦り切れた時は交換して 使い続けます。

同じ布で交換すると、色褪せによって交換した部分と色が合わなかったり、

それに何より高価になってしまいます。

そこで白い布を使って交換するんです。

これが一般にクレリックと呼ばれているものです。



今回のKさんの場合は カフだけが擦り切れているんですが、

カフだけ白いといかにも修繕したように見えるので

カラーも一緒に交換します。



擦り切れても修理をして使うという提案を ご快諾下さったKさんは、

いかにも物に愛着を持って接する英国紳士のようです。




◆クレリックとは聖職者を表し 彼らが着る立ち襟の服に起因する、

純然たる和製英語です(笑)。