着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2005-10-13
服は雰囲気で着るもの

先日採寸した、スタッフT君のデニムパンツが出来ました。

一気に中縫い状態まで進んでると考えて下さい。

そして今日は最後の調整です。



めちゃくちゃ太いです(笑)。






ちょっとやり過ぎ!と云う事で膝を詰まんでみます。

膝だけ??まだ太い!という個々のご意見はお控え下さい(笑)。






ん?

これって1cm程度しか詰まんでないですよ。



服は雰囲気で着るものだから

余り細かな部分にこだわると全体像を見失いがちです。




でもオーダーの場合、この5mm、1cm単位の調整が大切です。



服に体を合わせるプレタだと、着てみて綺麗ならそれでオッケーですが、

オーダーの場合は 『体に合わせる=基本から崩れる』 ですから、

この部分をないがしろにすると、

とんでもない服が出来てきたりします。




創り手と着手側の感性が合っていれば問題ないのですが、、

プレタのように試着できない分、大切な部分です。



採寸(仮縫い)は、互いの思いの誤差を修正する

大切な作業でもあるのです。




最後に宣伝を!(笑)



このデニムパンツのオーダーは、1着1着生地が違います。

柄も色も、何もかも。



生地だけじゃありません。

シルエット、ポケットの形や大きさ、

デザインは勿論のこと、スナップボタンの色や大きさまで!



不思議な魅力のある、大人のカジュアル