ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
前立てボタンフライのパンチェリーナ仕立てです。
前立ての釦だけは薄いものを使った方がアタリを感じず着用感が良いと思うのですが、
見栄え(誰に見せるの?笑)で考えれば共釦の方が、、、
結局、今回は他と同じ14mmのホーンボタンを使いましたが、
皆さまは、どう思われますか?
ちなみにボタンフライは、クラシックな仕様とされていて、
今でも根強いファンはいらっしゃいますが、
昔、ジッパーの技術がなかった時代に仕方なしにボタンフライだったのです。
そう、リーバイスの501が〝シュリンクtoフィット〟と云って、
洗って縮んで馴染ませる生地を使っているので、
先にジッパーを付けてしまうと、洗ってからジッパーが上がらなくなってしまうから、
仕方なくボタンフライにした、という話と同じです。
先日2月15日のブログに対するコメントで〝ドクターズカフ〟の話題に触れましたが、
ディーテールには全て理由があるんですよね。
明日の土曜日は研修のため、臨時休業とさせて頂きます。
勝手させて頂きます、ごめんなさい。