ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
マッセアトゥーラのシャツに使っているボタンは、天然の貝ボタン(3.5mm厚)です。
最近の技術の進歩で、限りなく天然に見えるイミテーションがあったり、
天然だけど、輝きの少ない高瀬貝(巻貝)がありますが、
やはり輝きでは、この白蝶貝(二枚貝)に適うものはなく、ギンギラギンです(笑)。
白蝶貝は真珠の母貝で真珠層を持ち、周辺部の緑・赤系を含んだ層と、
輝きの強い銀白色層があるせいで、深みの有る色(パール色)を醸し出します。
この輝きも、洗濯の方法次第では失われたりするので、ちょっとした注意が必要です。
酸性・アルカリ性を問わず、酸の強い洗剤を使わないようにして下さい。
やむ得ず使う場合でも、長く浸さないように。
その他の詳しい事は、お店では皆さんにお伝えしているのですが、
ここでは長くなるので、省略させて頂きます。
ちょっと知ってるだけで、ボタンだけでなく、シャツの持ちも全然変わります。
これは少し余談ですが、プロに任せる場合、
ボタンを外して水洗いし、洗い終わったら再度付けるという
クリーニング屋さんもあるのですが、
酸の問題さえ気を付けていれば、そこまで神経質になる必要はないと僕は思います。
確かに欠けたりするのを考えると、そりゃそこまですれば完璧ですけどね(苦笑)。