着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2006-05-17
クレーマーの心理

今日はあるお店に対して、僕自身がクレーマーになったお話です。(笑)

今から思えば、クレームを言う時の心理なんて気持ち紙一重だなって思います。

今回も、最初に話をした時のお店の対応が誠実なものであれば、

また状況は変わっただろうなって思います。



クレームを言われている相手の気持ちを考えると辛いだろうなって思うし、

こちらとしても、言いたくて言ってるワケじゃないし、、

だからこそ、少しでもお互いが気持ちよく、

何かしら、解決策を見付けられればなって思うんですよね。



そう考えると、クレームを言う時の心理って、今回の件に関してもそうですが、

実際には、別のところに原因があるんじゃないかなって思うんです。

今回は、自分自身が消費者の目で客観的に見れたので、とても勉強になりました。



少し長いですが、今日はその経緯を書いてみたいと思います。

長い文章が嫌いな方は、ここまでにして下さいね。(笑)






履いた時の脚のラインが、とても綺麗なパンツを見つけました。

でもそのサイズは僕には1サイズ大きかったし、他の色柄がないのかも聞きました。

店員さんが言うには、最初から作ってないとか、、



初めから無いのであれば仕方ない、せっかく見つけた綺麗なラインなので、

ルーズに着てもいいかな?と自分を納得させて購入しました。



ところが買った翌日に分かったのですが、

同じパンツで1サイズダウンもあるし、僕の希望していた色柄もあるんです。



そのお店は、嫁さんがお世話になっているお店なので、

今後の為にも言うだけ言っておこうと、「サイズも色もあったよ」って伝えたんです。



すると店員さん、「バイヤーから聞いてなかったので、知りませんでした。」と、

謝ろうともせず、まるで他人事。

ここでちょっとムッとしたんですが、気持ちを抑えながらも

僕が、「今さら仕方ないですよね、、」と言うと、

お兄さん、「レングスもカットしてるので、どうしようもないですね。」と全く誠意なし。



この時、「すいません!バイヤーとの連携ミスで、、」なんて言ってくれていたら、

僕も店員さんの言葉を信用して、一度は自分で決めた事なので、

「これから気をつけて下さいね~。」なんて言って、済ませたんじゃないかと思います。

そう、今回の件では最初の事案ではなく、

最終的には、その後のお店の対応に対するクレームなのでした、、