ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
今日、三重のお客様と新潟のお客様と、
いつも行くハービスの1階のバールでお茶してると、
ビックリする出来事に遭遇!興味深いので、ご紹介させて頂きます。
海苔も、生地を見る時と同じようにするんですね。
パッと見ぃ、黒い生地のサンプル(生地見本)を見ているようです。
光に透かして見たり、
ライターで炙ってみたり、、
この時期に海苔の入札があって、海苔を仕入れ、
仕入れた海苔を1年かけて、色々な加工食品にして販売されるそうです。
本当に何からなにまで、生地選びと同じでビックリしました!
ちなみに最後の画像のスーツですが、
これはYさんが13年前にオーダー下さった生地で、
エドウィンウッドハウスのAirWoolです。この色柄&クオリティーは、今では織られていません。
しょっちゅうスーツを着られるYさんではありませんし、数もお持ちですので、
こうして長く着て頂いております。13年前のシルエットですが、
今でも色あせないし、最近の流行からすると、
とてもエレガントに見えます。
流行も大切だし、ウキウキさせてくれますが、
こうして長く着て下さっているところを見せて頂きますと、
普遍なものってやっぱり素敵です。Yさんとの長いお付き合いを思い返しつつ、
海苔が焼ける香ばしい匂いをかぎながらのエスプレッソも格別(笑。