ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
Jさんありがとうございます!
色々と着用シーンを伺っているうちに、
どんどんイメージが固まってきて、これしかない!
そう思ってお勧めさせて頂きました。気に入って頂けて嬉しいです!
素材はコットン&カナパ
カナパって聞き慣れないですよね~
麻の一種ですが、僕も初めて聞く名素材なので、
調べてみました。調べ物の基本はネットではなく先ずは書籍!
・やさしい繊維の基礎知識(日刊工業新聞社)
・繊維素材辞典(ファッション教育社)
・洋服地の事典(関西衣生活研究会)
・実用織編物の基礎知識(色染社)
・Textile Dictionary(textile tree)
どの本にも載ってない!
仕方なしにネット検索しましたが、
とても興味深い内容を綴られたブログを発見!
イタリアのフェッラーラ在住の声楽家(ソプラノ歌手)の
神谷美穂さんという方が書いておられ、
リアルな内容が書かれていますので、是非読ませて貰って下さい!
ちなみに、僕からの説明としては、
通常のリネンより繊維が太い感じがしますので、
ドラッパーズ取扱店のGさんに聞くと、リネンより給水性に優れ、
コットンが50%混紡されている事もあり、皺になり過ぎず優しいフワッとした
皺が楽しめるようです。リネンの皺が気になる。コットンはカジュアル過ぎて好きになれない、、
そんな方には、超お勧めの素材ではないでしょうか。
どんどん着て、クタッとしてきた頃に、
改めて「選んで良かったなぁ~」と思って頂けると思います。
その頃に、改めてまたお写真撮らせて下さいね。
楽しみにしています!!