着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2006-08-17
送り火の翌日

翌朝は、決まって舟形山への登山♪

家から3分程歩くと、ゴルフコースがあります。

そのクラブハウスに向かう道を通って、舟形山への入山口に向かいます。

大学を卒業してしばらくは、ここが犬の散歩道でもありました。

拾った雑種犬がクンクン泣くので、彼女の向かう場所に付いて行くと、

まだ歩けないような、生まれたての子犬が3匹もいて、

仕方なしに、親犬と共に飼う事になって、それ以来15年の間、、

いや、話が完全にそれました。(笑)




クラブハウスに向かう、その道路の途中でコースを横切ると、

そこに、舟形山への入山口(画像左下)があります。

右上には、舟形の一部が見えています。




かなり急な斜面で、昔は走って一気に登れたのですが、

今は歩くだけでも息切れします。(苦笑)




途中、まっすぐに伸びる北山杉も植林されています。




ここから先が、いよいよ昨夜燃えていた〝舟〟の部分です。




下の画像が、帆の先端にあたる山頂の火床です。

火床の大きさを知ってもらうために、

一緒に登った、2歳8ヶ月になる太郎を座らせてみました。

というか、今まで登山登山と言ってましたが、その程度がバレて、、(笑)



太郎は消し炭を踏んずけてますが、

この消し炭を半紙で包んで水引で括って玄関に掛けておくと、

魔除けになると言い伝えられているのですが、

そんなもん踏んでもええんかいな?と思いつつも、そのまま写真撮りました。(苦笑)




こうやって、適当な間隔で火床がならび、ここに護摩木や薪を積み上げて点火すると、

これが連なって、線になって夜空に浮かび上がるのです。