ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
英国大使館でヘンリープールの200周年記念パーティーが開かれました。
サイモンとも2年振り5度目の再会。デイビッドとは4年振り。
元ティモシーエベレストのカッターであるデイヴィッドは、相変わらず個性的な着こなしです。
日本人が敬遠する茶のスーツを、それも〝オン〟でサラリと着こなしていました。
サイモンによる記者発表では、ヘンリープールの歴史に始まり、
今後のヘンリープールの事業展開まで。
今回の日本での採寸の仮縫いは半年後、さらに半年後に2度目の中仮縫い、
それから半年後の完成まで、1年半を要します。
最初は時間と手間暇がかかりますが、2着目以降は型紙が完成度を増すに従って、
だんだん早く、より満足度の高い商品が提供される事になります。
さらには来月の末頃より、Web上で生地を選べるようになりますから、
顧客の皆さまには、よりスピーディーなサービスが提供されるようになります。
そんなサイモンからの発表を聞いていると、
時代の流れに対応したサービスをスタートするサビルローの老舗に、
少し寂しいような気持ちもします。
そんなゆっくりした時間の流れこそが、
精神的にも、時間とお金にも、余裕のある人に与えられた、
ビスポークならではの特権でもあると思うからです。
それにしても200年続ける事って偉大だと思います。
サイモン、デイヴィッド、そして今回は来日されていませんが、
カンディーさん、200周年おめでとうございます、心からお祝い申し上げます。
ヘンリープールの歴史を物語る洋服。
ヘンリープールと家族ぐるみのお付き合いをされている、
僕の大先輩、藤浪氏も一緒にサイモンを囲んで。
この日の高橋さんのジャケットは英国製ではなく、コスタンティーノ製でした。(笑)
お世話になっている(左から)
写真家の高橋さん、ライターの名畑さん、タイムシーン編集長の田中さんも、
カッターのディヴィッドと熱心に歓談。