ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
服地についているSEAL(シール)から古いものを数点。
最近の生地には付いてない事も多いですね。
付いていても、味気ないクオリティーの物が多くなった気がします。
人間の古い?僕は、これが安っぽいと、生地まで安く見えてしまったりするのです。
SEALは、英語で『印章』の意味で、
封書にロウを垂らして刻印されたものをご存知の方は、
この画像を見られて、イメージが重なるんじゃないかと思うのですが、、
まぁ、良いように考えれば、
それだけオーダーが身近な存在になったのでしょうが、
やはり、SEALは、生地のクオリティーを示す〝太鼓判(印章)〟のように思うので、
こんなところで、手を抜かないで欲しいのが本音です。
まぁ、手を抜くというより、耳に文字が入るようになったので、
必要がなくなったと言えば、そこまでですが、、