ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
昨日と今日、ミラノのサルトリアクレセントのオーダー会でした。
その中から数点、ご了解を頂いた方をご紹介させて頂きます。
Mさんのジャケットが完成です。
昨年秋にオーダー頂いた時に、生地が若干硬いので、
水洗いして柔らかくした生地です。モヘアは水洗いで柔らかくなる特性が!!
いや、、悪く言うとハリがなくなるのですが、それはそれで好きな人には堪らないと思います。
どう表現したらよいのか、、生地がプルンって感じに変わります(笑。
Mさんは、この質感を気に入って下さいました。
これで2着目のクレセント、前回からアップデートされています。
クレセントの河合氏、この生地を意識して柔らかく縫い上げてくれて感謝感謝です。
Mさん!「水洗いモヘア」の質感を愉しんで下さいね!!どんどん「ぷるんっ」としてきますから!
クレセント常連のNさんのサマーツイードの仮縫が完成しました。
打ち合わせのイメージ通りに仕上がっています。
生地の風合いを生かした、たっぷりゴージャスなシルエットです。
ジャケットのボルドー色を拾ったマイクロチェックのパンツとのバランスも良い感じ。
完成が愉しみなWのジャケットと、パンツのコーディネートです。
BLKに近いミッドナイトのジャケットは、オールシーズンタイプの表情ある生地を使いました。
低速織機で織り上げられた膨らみのある生地と、柔らかな手縫との融合です。
こちらも着て頂くほどに温もりある表情に変わってゆきます。
あちこち「ハンパない!」ステッチの入れ方は
ナポリを髣髴とさせる!!?
今回オーダー下さった方は次回、
本年度末辺りに仮縫の着せ付けにお付き合い願います。
この2日間、お越し下さった皆さま、ご見学にご来店下さった皆さま、
サルトリアクレセントの河合氏共々、御礼申し上げます。ありがとうございました。