着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2007-08-19
京の大文字焼き

先日8月16日、雨も降らずに、、

というか、生まれて初めて経験するとてつもない猛暑の中、

大文字焼(五山の送り火)が行なわれました。

京都では、、この日を境にして暑さが和らぐと言われていますが、

一向に和らぐ気配はありません。



さて、、

実家の物干から五山のうち、大文字と船形の2つの山が見えます。



こちらが、銀閣寺の近くにある大文字です。

距離にすると実家から6キロ程度離れていますので、小さくしか見えません。




でも実際に焼かれると、ハッキリと浮かび上がります。




こちらが家の直ぐ裏の船山(西賀茂妙見山)です。

こちらは近すぎて、火床まで見えそうなくらいです。(笑)

ちなみに、この火床は79床あり、もっとも長いラインで206mあります。




焼かれると、槙が燃える〝パチパチ〟という音まで聞こえてきます。

山の麓にある西方寺で鳴らす鐘を合図に、20時15分に点火、

そしてその西方寺では、お経が読まれます。

送り火の終了後は、鐘や太鼓による西方寺六斎念仏(重要無形民俗文化財)行われます。




毎年この時期には、同じ内容を書いているので、そちらもご覧下さい。