ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
今日も、ご新規の方から
クチュールの違いについてご質問を頂きました。
メールでも、同じご質問を頂きました。
どのラインも、ラインを描くのは僕ですから、シルエットは同じようなも。
あとは、職人さんの手の違いです、とお伝えしています。
※プレタクチュールはラインに限界があります。
違いについては省略し過ぎな表現ですが、次のようなポイントが上げられます。
1)軽くて柔らかな着心地。
2)見た目に柔らかなイメージな仕立て上り。
機械縫いがフラットなイメージなら、手縫いは丸いイメージ。
3)長年着ていただくと差は一目瞭然、味わい深くなる。
慣れていないと、パッと見は同じような感じですが、
体がその着心地を覚えたり、目が慣れてしまうと、全くの別物に感じられるほどです。
しかし現実的には、こだわり具合と、最後は懐具合ですね。(苦笑)
ご不明な点は、納得のゆくまでご相談下さいませ。
言葉で説明するのって、なかなか難しいです。