着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2008-02-26
イデアビエッラ

ミラノでの初日は、楽しみにしていたミラノウニカの初日です。

ミラノウニカはイタリアの総合見本市で、2年ほど前に、

元々別に開催されていた次の5つの見本市が1つに集約されたものです。

 ・ Idea Biella  (紳士用の高級ウール地)

 ・ Idea Como (婦人用の高級シルク地)

 ・ Prato EXPO (プラート産地の服地)

 ・ Moda In    (付属品と各種テキスタイル)

 ・ Shirt Avenew(高級シャツ地)


この中でも、今回行きたかったIdea Biella(イデアビエッラ)は、

羅紗屋さん(アパレルやテーラーが生地を仕入れるところ)が行くような展示会。

ですから、僕たちテーラーは入場できませんし、それに、

羅紗屋さんでも、規模によっては入れないという敷居の高い展示会です。




にもかかわらず、今回は取引先の羅紗屋さんが到着される前、

大切なバイヤーパスをお借りできましたので、そぉ~っと潜入してきました。(笑)




そんな〝命懸けの真剣なバイイング〟の現場なのに、

興味本位でノコノコ参加してごめんなさい。




でも、僕たちの手元に届く生地が、どんな風にしてやってくるのか、

聞いてばかりではなく、見ておきたかったのです。




ここはアパレルメーカーが、来季はどんな服を、どんな生地で作るかを検討する場です。

そこで検討された生地の見本を持ち帰って、全体を見渡しながら再検討し、

最終、決定した生地だけをメーカーに発注する事になります。



そして、その生地を使って作られた洋服たちが、

1年後の同シーズンに店頭に並び、僕たちの手元に届けられます。

もしくは1年後に、僕たちテーラーの手元に届くわけです。



ということは、生地メーカーは、

1年先、製品になって販売される洋服を想定して、

生地を企画してるって事になりますね。



洋服地の見本市〝イデアヴィエラ〟と同様、

シャツ地の見本市〝シャツアヴェニュー〟も開催されています。




各メーカーのバイヤーが、イメージしやすいようにと?

各生地のイメージに合ったシャツに仕立て上げたメーカーもあります。




朝から晩まで1日歩き回って、巨大な会場を後にしました。

今回、色々とご尽力下さったKさん、そしてJさん、本当にありがとうございました!