着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2008-03-07
ハンドクチュール

かれこれ4年のお付き合いになるTさんですが、

「着込んで味わい深くなるような洋服が作ってみたいんです。」と、

今日は従来のビスポクチュールではなく、ハンドクチュールでご注文を頂きました。



生地も、着た瞬間から馴染むイタリアの生地ではなく、

経糸(縦の糸)と緯糸(横の糸)が共に双糸で織り上げられた、

着るほどに馴染んでくる、打ち込みのしっかりとした英国生地を選ばれました。



慣れてない方が、パッと見れば同じように見える洋服でも、

ハンドの割合が多くなればなるほど、着込んだ時にその差は歴然となります。

乱暴な言い方をすると、鍍金か無垢かの違いです。



今までのスタイルを踏襲しながらも、改めて採寸させて頂きました。




ちなみに、ハンドクチュールは仮縫が必要となります。

ビスポクチュールは仮縫なしで、仮縫に相当するフィッティングが可能ですが、

ハンドクチュールの場合は、そのシステムが確立できていないために仮縫をお願いしています。