着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2008-07-16
高番手な麻のシャツ

いつも100麻番手のシャツを着ていらっしゃるTさんから、180麻番手でご注文頂きました。

麻の番手は綿番手とは異なり、麻番手×0.358で綿番手に変換となりますので、

例えば、180麻番手×0.358=64綿番手という数式が成り立ちます。



麻の場合、綿の64番手とは違って薄くて紙みたいです。

それは、麻のシャツ地は経糸・緯糸ともに単糸で織っているので、

64〝麻〟番手は、単純計算で倍掛けの128〝綿〟番手に相当するんですよ。




いつものフィッティングより若干のゆとりを持たせて肌から離すと、

透け感は和らぎますし、それでも嫌な方は100麻番手程度の目が詰まった肉厚な素材なら、

ほぼ透ける事もないので、そちらをお勧めしています。