着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2008-08-19
フィルソン(FILSON)

ダブルマッキノウクルーザー

お盆に実家に行った時に撮影してきました。(笑)

これからも、幾つか、そんな思い出の?品々を紹介させて頂きます。



カナダ森林警備隊のオフィシャルユニフォームで有名ですが、

僕は、その真偽を確かめたわけではないので無責任なコメントはこれ以上控えます。




このWマッキノウ、ちょうど20年前に個人輸入したものです。

バッファロープレイドとしては、この青×黒ではなく、赤×黒が有名ですが、

それでも僕は、「いかにも!」って感じが好きにはなれず(へそ曲り!)、これを選びました。




アメリカ製品はデザイン優先ではなく、

機能にこそ美学が宿る的なイメージがありますが、

このフィルソンのWマッキノウクルーザーもご多分にもれず、

袖と身頃を2枚仕立てにし、さらに袖口も2重構造にすることによって、

袖や身頃が2重構造となることで保温力を高め、雨除けのケープのような役割を果たします。

その機能追及の結果が、このWマッキノウクルーザーのデザインを生みました。



もともとキャンプに行く時用に手に入れたものですが、その機能と引き換えに、

厚手が故に動きにくさが残ったと思います。まだまだ〝着倒し方〟が足りませんね。(苦笑)

ちなみにコレ、日本に入ってきた時期は大正時代に遡るそうで、

この時代を超えたスタイルに、クラシックなスタイル(ボリューム感)を学び取れます。