ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
最近、遊んでいるので、ブログもあまり更新できていません。(汗)
月曜日(店舗休日)、秋冬物に入れ替えましたので、
今日はコート地をご紹介させて頂きます。
★ピアチェンツァのベイビーキャメル100%
毛足も長く、ウエイト560gの織り上がりはボリューム感満点です。
表面の起毛は、いまだにアザミの実を使っているそうで、ふんわりした表情をしています。
こんな生地で、ポロコートなんて、、いかがでしょうか♪
★モクソンのカルゼです。
経糸にブラウンの杢糸、緯糸に黒の単糸を使い、
畝のハッキリした急な綾織りで、表情も豊かに織り上がっています。
表情の割りにライトウェイトなので、1枚仕立てなんかも良い感じに仕立てあがりそうです。
★スコフィールド&スミスのヘリンボーンです。
経糸に黒糸の双糸、緯糸にチョコレートブラウンの双糸を使って、
かなり重量級に織り上げられています。ウーステッドですが、野趣味あふれています。
こんな生地で、敢えて上襟にベルベットを張ったりして、
チェスターフィールドなんていかがでしょう?
★雲上ウールエキスポのブラックカシミア(カシミア100%ウエイト560g)
流石です。物凄い光沢感です。インネスチャンバースのカーンカシミアには及びませんが、
それでも、かなりの高級品であることに変わりはありません。
直球勝負なら、迷わずチェスターでしょうか?
僕なら、ピーコートかな?(笑)
★スコフィールド&スミスのダイアゴナルです。
経緯双糸のヘヴィーウエイトな生地ですが、軽~く軽く、お仕立て致します。
★マーティンソンのウルトラヘヴィーウェイトなベネッシャン織りです。
表面起毛もいい感じで、おまけにウォータープルーフ!
さらにダブルフェイス!と、玉手箱!(笑)
どう料理致しましょうか!?
これらの生地は現物の一部ですが、
他にも、手織のハリスツイードやドネガルツイード、
シェットランドツイードや、イタリアンツイード、カセンティーノまで、
800種類以上のコート地を取り揃えております!(久々の宣伝です!笑)