着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2009-10-30
オーダープレタ

高級プレタのデザインは秀逸ですが、

同じ商品に継続性がないので、また欲しいと思っても、

手に入らない事がほとんどで、残念な思いをされた経験がある方も

結構いらっしゃるのではないでしょうか?



Kさんもその1人で、良く似た物を見付けて買っても、

どことなく気に入らなくって、結局は着なくなってしまうそうです。



「いっそ、全く同じシャツを作りましょう!」

という事で、パターンを抜き取り、生地も全く同じ物を探しました。




「せっかくなら微調整しておきましょう!」

という事になって、伸びる素材(ニット)で仮縫させて頂きました。

オリジナルのシャツが更に良くなったので、Kさん(女性)大喜び、僕も嬉しいです。






先日のスカートも、Oさんが15年ほど前に購入されたもので、

似たようなものを見付けて、ウエスト位置や微妙な裾の広がり感が違い、

リフォームしてもシックリしない、そんな事が続いていた経緯もあってオーダーに至りました。



私事ですが、僕も以前、ナポリのチェントラーレ駅前の

ガリバルディ広場近くの青空市(朝市?)で手に入れた「20ユーロ」の靴が気に入って、

もう1足欲しくて、その翌年も翌々年も探したのですが見付ける事が出来ず、

結局、今オーダーで現物から木型を抜いて作ってもらっています。



オーダーの目的って人によって色々あると思うのですが、

こういうスタイルが最近多い気がします。