着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2012-09-08
ハウスクチュール

13年ほど前に買っていたコットン素材を使って、僕のスーツをオーダーしました。
表面に樹脂加工がされていて、独特の風合いがある生地です。
最近、急にオーダーのご要望が多いのですが、もう
在庫がなく、ご迷惑をお掛けしています。

生地の状態で置いている時は見向きもされなかったのですが、
こうして完成品を見られると「百聞は一見にしかず」、、状況は一転するんですよね。
オーダーの難しいところでありながら、出来てくるまで、それが楽しみな部分でもあるんですけど、
解決方法を模索しつつ、未だ解決できていません。全てのサンプルを作って並べる事が出来れば良いんですけど、
それはそれで、同じ生地を着ている方が多くなってしまうと嫌がられるお客様も、、
僕は、出来上がりのイメージを膨らませて楽しみに待つタイプですが、皆さんは、どのタイプですか?


本題を言い忘れてました。
このスーツが以前お伝えしていたもので、
マッセアトゥーラの新たなラインナップ、ハウスクチュールで、
工房で型紙から仮縫い、一部を除いて、縫製の全てをおこなう仕立てです。
芯も、出来芯(既製芯)ではなく、作り毛芯(体型に応じて最初から作る毛芯)を使います。
画像は、自然乾燥させているところです。水に浸してから自然乾燥させ、いよいよハ刺しの作業に入ります。