着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2006-12-22
粋な、ライトグレー。

Kさんの選ばれたライトグレーは、ヘリンボーンの
太目のパターンに、白黒のコントラストがハッキリした珍しいタイプです。
同じ生地で2着目ですから、
Kさん、かなり!気に入って頂いているようです。(笑)



学生時代にラグビーで鍛えられた110cmに迫るバスト、
そして、最近少し出てこられたお腹も(笑)、
膨張色の明るい色なのに、そのコントラストのお陰でスッキリ見せてくれます。
ほんと、ライトグレーと云っても色々な表情があって面白いですよね。



袖のシルエットも、フレアーパンツ(膝と裾の差寸が2.5cm)に合わせて、
袖丈の切羽側が1.5cmも長いフレアーカットにしてあります。
(写真では解りにくいですね、、)
シルエットも、肘と袖口の寸法はほぼ同じにし、フレアーに見えるようにしてあります。
全体のシルエットは、かなりエキサイティングです。(笑)



これは、ご参考までに、、、
同じライトグレーでも、染め方や織り方によって色調も変わります。
例えば純白と黒に先染めされた糸、その白を多めに使って織られた生地は、
コントラストのハッキリしたライトグレーになりますし、
純白とミディアムグレーの先染めの糸を半分ずつ使ってできたライトグレーですと、
コントラストの弱い、優しい雰囲気のライトグレーになります。
また、生地になってから染められた(後染め)ライトグレーは、のっぺりした雰囲気になります。
他にも、織り方によっても全然違う表情になるので、
今年人気のあるライトグレーですが、
その辺りも考えて、自分のお気に入りのライトグレーを見付けて下さいね。