ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
マッセアトゥーラのシャツをお願いしている職人のYさんを紹介します。
といっても、ご本人ではなく、シャツの方です。(笑)
このシャツを仕立て、かれこれ10年近く着ているそうです。
襟とカフが擦り切れ、交換されました。
質感の似た手持ちのソリッドピンク地が足らなかったので、
傷んでないカフの外側はそのままで、裏側だけ交換されています。
自分の物は適当みたいで、ミシン目ガタガタです。(苦笑)
襟は、襟腰も襟ハネも擦り切れたので、全て交換されています。
こちらは生地が足りたので、全部交換!
画像では判り難いですが、襟先と身頃が擦れて、薄くなってきています。
ここまで着倒されたシャツは、僕も初めて見ました。
僕が、「どうして白のクレリックにしなかったんですか?」って聞くと、
Yさん曰く、「白やと在り来たりやん、、でも、これやとちょと明る過ぎやなぁ~」と、
苦笑いされてました。(笑)
おまけ画像です、、
こんな懐かしいナンバー、久し振りに見ました。
当時のナンバーを付けたこの車、1955年式の初代クラウンみたいですね。
思いを持って〝永く使う〟って、、大切ですね。
ということで、今日はオチも綺麗に終わらせて頂きま~す。