着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2013-10-11
ドラァグ クイーン

こんにちは。大坂です。

先日ハービスメンズフロア1周年パーティーが賑々しく開催されました!
艶めかしい女子ダンサーから、女子でないダンサーの方々の出演もあり、大変盛況でした。

そう、「女子でない」ダンサーとはドラァグクイーンの方々なのですが、
そのパフォーマンスのスゴさは置いといて、今回のネタは「ドラァグクイーンの語源」について、です。

お恥ずかしながら、私はつい先日まで「ドラッグクイーン」だと思っていたのですが、
正式には「ドラァグ」だそうで、、何にせよ夜の女王的な匂いがするので
勝手に「DRUG(クスリ)」だと思い込んでました(スミマセン)

ゲイの友人に指摘してもらい、改めて語源を調べると、なんと「DRAG(引きずる)」からきているとか!
パソコンのマウスのアクションにある「DRAG」ですが、日本語表記は「ドラッグ」が一般的。
マウスを引きずるのが「ドラッグ」ですが、クイーンはドレスを「引きずる」のだとか。

諸説ありますが、そもそもその昔、
男性が女装した際に男性の無骨な足を隠すためにロングドレスを着用し、
慣れないドレスの裾を引きずっていたところがコミカルであったとこから命名されたとありました。
なるほどです(笑)

今やロングドレスではない方も多いですが、、
ある意味ワハハ本舗の梅ちゃんは「王道」なのでしょうか?!


コミカルかどうかは別として、パフォーマンスとして非常に魅力的でした!!
秋が終わると宴会シーズン、、今年は
私の宴会ネタに加わるかもしれませんよ~(笑)