着るか、着られるか。
Masse Atturaからのお知らせ
2019-09-08
ビスポーク靴『Perticone』トランクショー開催

ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」 
  ◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
  ◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/

==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
     10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
     07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
      ご見学頂ける程度の空きがあります。
      ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします


担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708

Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日




記事タイトル一覧
2002-07-08
味のある「コットンスーツ」。。。

今年のマッセアトゥーラは、「コットンスーツの当たり年」だった。

「生地は生きているから生地と呼ぶ」や

「生地は生まれたての地」なんて言葉がぴったりのコットン。



出来たてのコットンスーツより、着込んだ方が断然格好いい。

ラペルやポケットのあたり、また肩のあたりのステッチにシワが入り、

シワの「山」の部分に「アタリ」が出て、それが「アジ」になる。



そのためにも選ぶコットンは「ギャバジン」や「ツイル」のような張りと

腰のある生地を選びたい。



着込んだときに「味」ではなく「みすぼらしさ」が出ると困るから。。

張りと腰のある生地ならそうはならずに、段々と着手に馴染む。

そしていい年のとり方をする。。



僕の持っているコットンスーツはカーキ色のギャバジンと

ブルーのシャンブレー、それにコードレーンがある。



いい皺が出て、いい色に焼けて、どれも僕の身体に馴染んでいる。

僕は高校が私服だったので、その時に買ったものだ。

会社に入った頃までは着ていた記憶がある。



久々にクローゼットから出してみると、やけに新鮮。

どれも裾幅は詰めまくって19センチ程度しかなく、それもダブル。

センターベントに3Bの段返りのスタイルが多い。

そうアイビーってゆーか、アメリカンスタイルだ。

靴は当時トップサイダーの白いデッキシューズを履いていた。

今のようにインナーソックスがなかったから、手入れが大変だった。



ネイビーのリネンジャケットも出てきた。これは今でも年に数回は着ている。

これもアタリが出て、いい感じにクタッとなっている。



しかし、残念なことがある。

太りさえしなければ、、、どれもいい感じで着ることが出来るのに。。。

スーツが育っても、お腹まで育つと、、、着れないです。

みなさんご注意下さいね(笑)